12月22日(火)の給食

     ☆今日のこんだて☆
     ≪クリスマスこんだて≫
    ・パン
    ・鶏のから揚げ
    ・ミネストローネスープ
    ・ミニグリーンケーキ
    ・ジョア

     ★〜今日の八王子産〜★
    ・キャベツ
 
   ※今日は2学期最後の給食です。
    少し早いですがクリスマス献立です。
    本来はキリスト教の行事で、イエス・キリストの
    誕生をお祝いする日です。
    日本では、イベントとして楽しむ日になっていますね。
    ドイツでは、ドライフルーツがたくさん入った
    「シュートレン」というパンを少しずつ食べながら
    クリスマスを待つそうです。
    明日からは給食はありませんが、バランスのよい食事を
    心がけ、元気に冬休みを迎えましょう!
    
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(月)の給食

     ☆今日のこんだて☆

    ≪冬至こんだて≫
   ・夕焼けごはん
   ・いかのみそ焼き八王子産ゆず風味
   ・かぼちゃのすいとん
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
   ・ゆず
   ・だいこん
   ・こまつな
   ・じゃがいも

  ※今日は「冬至」です。
   1年で最も昼が短く、夜が長い日です。
   お風呂にゆずを浮かべて入る「ゆず湯」は
   ゆずの強い香りで邪気を追い払います。
   また、ゆずには体を温め、風邪を予防する
   効果があります。
   今日は、八王子産のゆずを使っていかのみそ焼き
   を作りました。
   しっかり食べて、風邪をひかずに元気に過ごし
   ましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(金)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   ・ごはん
   ・肉豆腐
   ・根菜汁
   ・わかめのしょうが炒め
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
   ・だいこん
   ・じゃがいも

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(木)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   ・ごはん
   ・さばの韓国風味噌煮
   ・カムジャタン
   ・三色ナムル
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
   ・じゃがいも
   ・こまつな

  ※カムジャタンは韓国の鍋料理のひとつです。
   カムジャは「じゃがいも」のことで、タンは「スープ」
   のことです。
   今日は、全体的に残りが少なくよく食べてくれていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(水)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   ・カレーピラフ
   ・ポテトカルボナーラ
   ・ベーコンとキャベツのスープ
   ・みかん
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
   ・じゃがいも
   ・キャベツ
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(火)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   ・中華丼
   ・小松菜とえのきのスープ
   ・さかなナッツ
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
   ・はくさい
   ・こまつな

  
画像1 画像1

12月14日(月)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   ・スパゲティミートソース
   ・はくさいスープ
   ・スイートポテト
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
   ・さつまいも
   ・はくさい

  ※今日は「しっかり食べよう!野菜350献立」です。
   野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を
   元気に、病気も予防しましょう!という取り組みです。
   今日は12月の中で一番野菜が多い献立で、245gの
   野菜がとれます。
   足りない105gはおうちで食べましょう!
画像1 画像1

12月11日(金)の給食

      ☆今日のこんだて☆

    ・パン
    ・チキンビーンズ
    ・八王子産ブロッコリーとコーンのサラダ
    ・フルーツヨーグルト
    ・牛乳

      ★〜今日の八王子産〜★
    ・ブロッコリー
    ・キャベツ

  ※ブロッコリーには、イタリア語で茎や芽を意味し、
   キャベツの仲間です。
   ブロッコリーは、つぼみを食べます。
   ブロッコリーのふんわりした緑色の部分は、花の
   「つぼみ」が集まったもので、食べずにおいておくと
   黄色い花をつけます。
   今日は八王子産のブロッコリーを使ってサラダを
   作りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木)の給食

     ☆今日のこんだて☆

    ・わかめごはん
    ・厚焼きたまご
    ・みそけんちん
    ・野菜のおかか和え
    ・みかん
    ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
    ・だいこん
   
  ※今日は、
   「食事バランスばっちり!五つの輪で体力アップ献立」です。
   長い時間運動するためには、エメルギーが必要です。
   エネルギーをつくるために「炭水化物」と「ビタミン」
   「鉄分」を多く含む食べ物をとりましょう!
   今日の給食は、「炭水化物」「ビタミン」「鉄分」が取れる
   組み合わせになっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日(水)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   ・ごはん
   ・焼きししゃも
   ・きりたんぽ汁
   ・れんこんのきんぴら
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
   ・だいこん

  ※れんこんは、水の中で育つ蓮という食物の茎が大きく
   太くなったもので、蓮田と呼ばれる沼で作られます。
   れんこんは、ビタミンCやミネラルが多く含まれ、
   おなかにやさしい成分も入っています。
   今日は、れんこんのきんぴらを作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(火)の給食

     ☆今日のこんだて☆

    ・茶めし
    ・おでん
    ・彩り和え
    ・大豆とじゃこの揚げ煮
    ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
    ・こまつな
    ・だいこん
画像1 画像1

12月7日(月)の給食

     ☆今日のこんだて☆
  
    《スウェーデン料理》

   ・パン
   ・鮭のレモン風味
   ・ピッティパンナ
   ・豆のスープ
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
   ・じゃがいも

※2020東京オリンピック学ぼう!食べよう!世界の料理
   今日は1912年開催国「スウェーデン」料理です。
   ピッティパンナは、スウェーデンに昔からある家庭料理
   です。「フライパンで作る小さな炒めもの」という意味です。
   冬の期間が長く、食材に限りのあるスウェーデンでは、
   豆などの保存のきく食べ物が多く取り入れられています。
   今日は白いんげん豆を入れてスープを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(金)の給食

    ☆今日のこんだて☆

   ・カレーライス
   ・水菜と豆腐のスープ
   ・野菜のピクルス
   ・牛乳

    ★〜今日の八王子産〜★
   ・だいこん
   ・じゃがいも
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(木)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   ・ごはん
   ・さわらの照り焼き
   ・八王子産根しょうがの鶏団子汁
   ・ごまみそ炒め
   ・牛乳
   
     ★〜今日の八王子産〜★
   ・しょうが
   ・こまつな
   ・はくさい

  ※今日は、八王子産のしょうがを使って鶏団子汁を
   作りました。
   肉団子と汁の中、両方にしょうがが入っているので
   体がぽかぽか温まります♪

   
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(水)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   ・ほうとううどん
   ・じゃがもち
   ・アーモンド黒糖
   ・みかん
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
   ・ながねぎ
   ・だいこん

  ※ほうとううどんは、山梨県を中心とした地域で作られる  
   郷土料理です。
   太くて長いめんをかぼちゃなど野菜とともにみそ仕立て
   の汁で煮込みます。
   寒い日には体が温まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(火)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   ・焼き鳥丼
   ・茎わかめの炒め煮
   ・なめこ汁
   ・みかん
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
   ・だいこん 
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31