3月23日(金)の給食

     ☆今日のこんだて☆

    ≪卒業おめでとうこんだて≫
    ・お赤飯
    ・愛媛真鯛の香り揚げ
    ・五色和え
    ・くずきりのすまし汁
    ・くだもの
    ・牛乳
  
     ★〜今日の八王子産〜★
    ・キャベツ
  
  ※今日は「6年生卒業おめでとう献立」です。
   6年生のみなさんは、由井一小で食べる最後の給食になります。
   お赤飯は、ささげに煮汁で色をつけました。
   七五三、入学式や卒業式など、お祝いごとのある日に食べられ
   ています。
   6年生の卒業をお祝いして、給食室一同心を込めて作りました。
   6年生のみなさん、卒業おめでとうございます(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(月)の給食

     ☆今日のこんだて☆

    ・ごはん
    ・松風焼き
    ・けんちん汁
    ・梅おかか白菜
    ・牛乳
 
     ★〜今日の八王子産〜★
    ・だいこん
    ・にんじん

画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日(木)の給食

     ☆今日のこんだて☆

    ・えびピラフ
    ・鶏肉のチーズ香草パン粉焼き
    ・ミネストローネ
    ・くだもの
    ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
    ・キャベツ

画像1 画像1

3月17日(水)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   ・ごはん
   ・鮭のねぎ塩焼き
   ・新じゃがのぴりから煮
   ・三色ナムル
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
   ・こまつな
   ・にんじん

  ※今日は「新じゃが」のお話です。
   新じゃがとは、春から初夏にかけ収穫され、すぐに
   出荷されるじゃがいものことです。
   収穫したばかりなので、みずみずしいのが特徴です。
   また皮がやわらかいため、皮をむかずに食べること
   ができます。
   今日はトウバンジャンを入れて、新じゃがのぴりから煮
   を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日(火)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   ・パン
   ・魚とポテトのグラタン
   ・白菜スープ
   ・くだもの
   ・牛乳

    
画像1 画像1

3月15日(月)の給食

     ☆今日のこんだて☆
 
   ・ごはん
   ・鯖のごま風味焼き
   ・野菜のいろどり和え
   ・呉汁
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
   ・こまつな
   ・だいこん

  ※茹でた大豆をすりつぶしてペースト状にしたものを
   「呉」といいます。
   その「呉」をみそ汁に入れたものを「呉汁」といいます。
   「呉汁」には、大豆とたくさんの野菜が入っているので
   栄養満点で体も温まります。
   大豆は変身上手です。
   みそ・しょうゆ・豆腐・きな粉など私たちの身近な食品に
   変身しています。
   他にもどんな食品に変身しているか、探してみてください(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(金)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   ・スパゲティミートソース
   ・ジュリエンヌスープ
   ・ヨーグルトのピーチソース
   ・牛乳


画像1 画像1

復興応援献立

   ≪3.11復興応援献立≫
 
 *三陸わかめごはん(画像1)
   岩手県三陸産のわかめを使って作りました。
 *ささかまぼこの南部揚げ(画像2)
   ささかまぼこ料理は宮城県の郷土料理です。
   今日は黒ごま入りの衣をつけて揚げました。
 *八杯汁(画像3)
   福島県いわき市に伝わる汁ものです。 
 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(木)の給食

     ☆今日のこんだて☆

    ≪復興応援こんだて≫
   ・三陸わかめごはん
   ・ささかまぼこの南部揚げ
   ・八杯汁
   ・ゆず香和え
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
   ・だいこん


画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日(火)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   ≪イタリア献立≫
   ・パン
   ・カチャトーラ
   ・ペペロンチーノ
   ・イタリアンサラダ
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
   ・キャベツ

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(月)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   ・ごはん
   ・焼きししゃも
   ・野菜炒め
   ・なめこのみそ汁
   ・くだもの
   ・牛乳
   
     ★〜今日の八王子産〜★
   ・だいこん
   ・キャベツ

  ※ししゃもは頭からしっぽまで丸ごと食べられるので
   カルシウムがたくさんとれます。
   成長期のみなさんは、骨がどんどん大きくなります。
   丈夫な骨を作るには「カルシウム」が必要です。
   丈夫な骨でいられるように今からしっかり「カルシウム」
   の多い食品をとるようにしましょう!
画像1 画像1

3月4日(木)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   ・五穀ごはん
   ・ひじきとれんこんのハンバーグ
   ・菜の花のソテー
   ・さつま芋のみそ汁
   ・牛乳
   
     ★〜今日の八王子産〜★
   ・こまつな
   ・だいこん
  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(水)の給食

     ☆今日のこんだて☆

    ≪ひな祭りこんだて≫
    ・五目ちらしずし
    ・いかの香味焼き
    ・吉野汁
    ・ひな祭り白玉
    ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
    ・だいこん

   ※今日は「ひな祭り」です。
    女の子の健やかな健康と幸せを願って
    お祝いする行事です。
    ひな祭り白玉は、緑・白・ピンクの三色の
    白玉団子を入れて作りました。 
    調理員さんがひとつひとつ小さく丸めて
    作ってくれました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(火)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   ・中華丼
   ・わかめスープ
   ・春雨サラダ
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
   ・にんじん
画像1 画像1

3月1日(月)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   ・ごはん
   ・しらす入り卵焼き
   ・ころころ煮
   ・小松菜の煮びたし
   ・くだもの
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
   ・こまつな

  ※今日は「五つの輪で体力アップ献立」です。
   成長期のみなさんは骨がどんどん大きくなっています。
   丈夫な骨をつくるために「カルシウム」と「たんぱく質」
   「ビタミン」を多く含む食べ物をとりましょう!
   今日の給食は「カルシウム」と「たんぱく質」と「ビタミン」
   がとれる組み合わせです。
   しっかり食べて強い骨を作って、スポーツや勉強を頑張り
   ましょう♪
   
画像1 画像1

2月26日(金)の給食

     ☆今日のこんだて☆


   ・ガーリックチーズトースト
   ・ポークビーンズ
   ・冬キャベツと大根サラダ
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
   ・キャベツ
   ・だいこん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(木)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   ・ごはん
   ・わかさぎの甘酢
   ・ひじきの煮物
   ・豚汁
   ・牛乳

  ※わかさぎは、海で育ち、川に戻ってくるわかさぎと
   湖で育つわかさぎがいます。
   骨ごと食べられるのでカルシウムがたっぷりです!
   今日は、油で揚げて甘酢をかけていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(水)の給食

      ☆今日のこんだて☆

    ・やきとり丼
    ・たら汁
    ・香りキャベツ
    ・くだもの
    ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
    ・はくさい
    ・だいこん

   ※やきとり丼のながねぎも一度オーブンで焼いてあるので
    甘味がましておいしくなります。
    20キロ近くのながねぎを使って作りました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(月)の給食

     ☆今日のこんだて☆

     ≪中学生バランスこんだて≫
    ・炊き込みごはん
    ・さばの竜田揚げ
    ・温野菜のサラダ
    ・みそ汁
    ・牛乳

   ※今日のメニューは市内の中学3年生が家庭科の
    授業で勉強したことを活かして、健康を考えた
    献立を作ってくました。
    
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日(金)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   ・チキンカレーライス
   ・春雨スープ
   ・みかん缶
   ・牛乳

  ※カレーライスの日は、食べ残しがとっても少ないです。
   この日は2人分でした。
   調理員さんが朝早くからたまねぎをよ〜く炒めて   
   おいしいカレーを作ってくれました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31