10月28日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日のこんだて☆

   ・麦ごはん
   ・さんまのごぼう煮
   ・韓国風肉じゃが
   ・3色ナムル
   ・牛乳

  ※今日は「さんま」のお話です。
   冬から春にかけて北の梅へ、夏から秋にかけて南の海に
   移動する魚です。南の海に向かう秋が一番脂がのって
   おいしいです。
   今日は、ごぼうと一緒に煮ました。

10月25日(金)の給食

画像1 画像1
     ☆今日のこんだて☆
   
    ・あんかけ焼きそば
    ・わかめスープ
    ・ふかし芋
    ・牛乳

    ※今日は今が旬でおいしいさつまいものお話しです。
     さつまいもには3つのパワーがあります。
     1.体がポカポカあたたまり、力がもりもりわいてくる!
     2.食物繊維がたくさん入っているので、おなかの調子が 
       よくなります!
     3.ビタミンCがたっぷり。風邪をひきにくくなります!

       

10月24日(木)の給食

画像1 画像1
     ☆今日のこんだて☆

   ・ゆかりごはん
   ・さばの味噌煮
   ・さわにわん
   ・ぴりからキャベツ
   ・みかん
   ・牛乳

   ※さばは、今が旬の魚で脂がのっておいしいです。
    丈夫な体を作るたんぱく質、頭の働きをよくする
    DHA,EPA、カルシウムの吸収を助け、骨や
    歯を強くするビタミンがたっぷりです。
    魚は残りがちですが、今日はよく食べてくれていて
    残りは35人分でした。ゆかりごはんも好きな子が
    多く、20人分の残りでした♪

10月23日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日のこんだて☆

   ・ごはん   
   ・豆腐のうま煮
   ・もやしスープ
   ・根菜チップス
   ・牛乳
 
     ★〜今日の八王子産〜★
   ・チンゲン菜
   ・こまつな
   ・さつまいも

  ※今日は「しっかり食べよう!野菜350献立」です。
   野菜を1日に350g食べて、毎日を元気に、病気も
   予防しましょう!という取り組みです。
   10月の中で一番野菜がたっぷりの献立で、205g
   の野菜がとれます。
   野菜が苦手な人も、まずは一口から食べてみましょう!

10月18日(金)の給食

画像1 画像1
     ☆今日のこんだて☆

    ・ごはん
    ・赤魚の塩焼き
    ・さつま汁
    ・カリカリじゃこサラダ
    ・みかん
    ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
    ・こまつな

10月17日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日のこんだて☆
   
    ・照り焼きチキンサンド
    ・野菜と豆のカレースープ
    ・コーンポテト
    ・ジョア

     ★〜今日の八王子産〜★
    ・キャベツ

   ※今日は、「もったいない大作戦ウィーク」を
    頑張っているみなさんに校長先生から応援
    メッセージをいただきました。
    

10月16日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日のこんだて☆

    ・えびピラフ
    ・きのこのクリームスープ
    ・フレンチサラダ
    ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
    ・キャベツ
    ・きゅうり
  
   ※今日は「世界食糧デー」です。
    世界食糧デーとは、世のひとりひとりが協力しあい
    「すべての人に食料を」を目指して、世界中で「食料問題」
    について考える日です。

  

10月15日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日のこんだて☆

    ・五穀ごはん
    ・ミニいがむし
    ・のっぺい汁
    ・ごまあえ煮
    ・みかん
    ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
    ・こまつな
    ・だいこん
  
   ※15日から21日は「もったいない大作戦ウィーク」です。
    食べ物の大切さ、環境について考えます。 
    「もったいない!」を合言葉に自分の量を残さず食べましょう。 
    

10月11日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日のこんだて☆

     ≪目の愛護デー≫
    ・にんじんごはん
    ・さわらのみそ焼き
    ・かきたま汁
    ・香りキャベツ
    ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
    ・こまつな
    ・だいこん

   ※10月10日は「目の愛護デー」です。
    10と10を横に倒すと眉毛と目の形になることから
    この日になったそうです。
    目の物を見るという大切な役割をしていますが、使いすぎると
    疲れてしまいます。
    ビタミンAは目の疲れを回復させるだけでなく、視力が下がる
    のを予防したり目の乾燥するのを防いだりする働きもあります。
    にんじん・ほうれんそう・かぼちゃなどの色の濃い野菜にたくさん
    含まれます。
    今日の給食は「にんじん」をたっぷり使いました。
    

10月8日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日のこんだて☆

   ・ちゃんこうどん
   ・安倍川芋
   ・野菜のおかか和え
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★   
   ・はくさい
   ・さつまいも
   ・きゅうり

   ※さつまいもは、今が旬で一番おいしい時期です。
    さつまいもには、お腹をすっきりさせてくれる
    食物繊維がたくさん入っています。
    今日は揚げたさつまいもにきな粉をまぶして
    安倍川芋を作りました。
   

10月7日(月)の給食

画像1 画像1
     ☆今日のこんだて☆
   
   ・ビビンバ
   ・茎わかめの生姜炒め
   ・たまごとコーンのスープ 
   ・みかん  
   ・牛乳

   ※ビビンバはお隣の国、韓国の料理です。
    ビビンバは正しくは「ビビムパプ」といいます。
    「ビビム」は混ぜる、「パプ」はごはんのことで
    ごはんの上にナムルや肉などの具をのせ、よく
    混ぜ合わせて食べます。
    今日は、肉そぼろの中に切り干し大根を入れて作りました。
   

10月4日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日のこんだて☆
   
      ≪サモア料理≫
    ・カレモア
    ・サパスイ
    ・コーンサラダ
    ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
    ・キャベツ
    ・ブロッコリー

    ※10月5日は、ラグビーワールドカップ・サモア戦です。
     今日の給食ではサモア料理を食べます。
     カレモアの「カレ」はカレー、「モア」は鶏肉で、カレー
     味の鶏肉料理という意味です。
     サパスイは、にんにくが隠し味の中華風春雨スープです。
     対戦国の料理を食べて、明日はみんなで日本代表を応援
     しましょう!
  

10月3日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日のこんだて☆

   ・ごはん
   ・四川豆腐
   ・もずくとたまごのスープ
   ・手作りさかなナッツ
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
   ・ちんげんさい
   ・こまつな
 
   ※四川豆腐は、中華料理のひとつです。
    中華料理は大きく、北京、広東、上海、四川と4つに
    分かれています。
    四川料理の特徴は「辛い」ことです。
    唐辛子などの香辛料をきかせた料理が多いです。
    給食では「トウバンジャン」という辛い調味料を入れて
    作っていますが、本場のものよりも辛さはおさえています。
    

10月2日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日のこんだて☆

   ・チリコンカンライス
   ・グリーンサラダ
   ・ヨーグルトのパッションフルーツソースがけ
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
   ・パッションフルーツ
   ・キャベツ
   ・きゅうり

   ※パッションフルーツは、南国で栽培される果物で、
    半分にわると黄色いつぶつぶしたゼリーのような
    果肉と種がつまっています。八王子の暑い気候を
    いかして、ジューシーで香りよいパッションフルーツ    
    を八王子の特産になるように12年前から栽培が
    はじまりました。
    生産者の方からメッセージがあります!
   「珍しい南国のフルーツを八王子で作って、たくさん
    の人に食べてもらいたいと思い栽培しています。
    パッションフルーツは成長に必要な栄養をたくさん
    含むスーパーフルーツです。きっとみんなを笑顔に
    してくれます、ぜひ味わって食べてください。」
    

10月1日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日のこんだて☆
    ≪夕焼け小焼御前≫  
    ・里山ごはん
    ・夕焼小焼け焼き
    ・けんちん汁

     ★〜今日の八王子産〜★
    ・だいこん
    ・キャベツツ
    ・きゅうり

    学ぼう!食べよう!伝えよう!八王子の歴史文化
    童謡「夕焼小焼け」は八王子市上恩方町の出身の
    中村雨紅先生が作詞しました。夕暮れの中、八王子駅
    からふる里の恩方に帰りながらこの詩を作ったといわ
    れています。
    夕焼小焼け焼きは、マヨネーズに人参をいれたソース
    を紅い夕焼けに見立て魚にかけて焼きました。
  
    

9月27日(金)の給食

画像1 画像1
     ☆今日のこんだて☆

   ・ごはん
   ・さわらのごまだれかけ
   ・豚汁 
   ・五目煮豆
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
   ・こまつな

   
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31