7月9日(月)の給食

画像1 画像1
     ☆今日のこんだて☆

   ・切干ビビンバ
   ・冬瓜スープ
   ・黒糖アーモンド
   ・牛乳

   ※今日は「冬瓜」のお話です。
    冬瓜は夏にできる野菜ですが、冬まで保存ができるので
    冬瓜といいます。冬瓜は96%が水分です。
    体を冷やす効果もあるので夏にとりたい食べ物です。
    今日はスープにしていただきます。

7月6日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日のこんだて☆

      ≪七夕献立≫
     ・ツナそぼろ寿司
     ・笹の葉揚げ
     ・七夕汁
     ・牛乳 
    

    ※7月7日の夜、彦星と織姫が天の川を渡って、
     1年に一度会えるという伝説です。
     七夕汁は、そうめんが「天の川」、にんじんが「短冊」
     かまぼこが「星」をあらわしています。
     笹の葉揚げは、衣にほうれん草を入れて色をつけました。
     明日の夜、彦星と織姫は会えるといいですね♪

7月5日(木)の給食

画像1 画像1
     ☆今日のこんだて☆

   ・ジャージャー麺
   ・もずくスープ
   ・うずら卵のカレー煮
   ・牛乳
  
   ※今日は「しっかり食べよう!野菜350」です。
    これは八王子市が進めている健康づくりの一つです。
    野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を
    元気に病気も予防しましょう!という取組です。
    野菜は長寿の秘密!
    今日は、7月の中で一番野菜がたっぷりの献立です。
    「140g」の野菜がとれます。
    足りない210gはおうちで食べましょう!
    野菜が苦手な人でもまずは一口から食べてみましょう!

7月4日(水)の給食

画像1 画像1
     ☆今日のこんだて☆
 
   ・ごはん
   ・鮭の照り焼き
   ・じゃがいものそぼろ煮
   ・ぴりからきゅうり
   ・冷凍みかん
   ・牛乳

   ※今日は「夏野菜」のお話です。
    夏野菜というとどんな野菜を思い浮かべますか?
    トマト・きゅうり・ピーマン・なす・オクラ・ゴーヤ
    などたくさんありますね。
    夏野菜を食べるといいことがたくさんあります!
    ・汗をかいて失ったビタミンやミネラルがとれる!
    ・きゅうりやなすなどは、体の熱を冷ましてくれる!
    ・水分が多いので、水分補給にもなる!
    暑い夏にぴったりの働きや栄養があります。
    今日は、夏野菜のきゅうりを使って「ぴりからきゅうり」を
    作りました!
    夏野菜を食べて暑い夏も元気に過ごしましょう!


   

7月3日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日のこんだて☆
  
      ≪奈良献立≫
     ・奈良茶飯
     ・揚げ出し豆腐の野菜あんかけ
     ・飛鳥汁
     ・プラム
     ・牛乳

     ※奈良茶飯は、お米と大豆をほうじ茶で炊いたご飯です。
      もともとは奈良にある東大寺や興福寺のお坊さんたちが
      食べていたものがはじまりです。
      飛鳥汁は、肉や野菜がたっぷりの鍋に牛乳を加えるのが
      特徴です。唐の使者がヤギの乳で鍋料理を作ったのが
      最初だといわれています。
      

7月2日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
      ☆今日のこんだて☆

   ・たこめし
   ・具だくさんみそ汁
   ・五目煮豆
   ・冷凍みかん
   ・牛乳

   ※今日、7月2日は「半夏生」です。
    半夏生とは、毎年梅雨が明ける時期にあたります。
    農家では、田植えを終える大切な目安とされてきました。
    田んぼに植えた稲の苗が「たこ」の足のように大地に
    しっかりと根をはり、たくさん収穫できるようにと願って
    食べます。今日は、「たこめし」をいただきます。

給食ができるまで・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食ができるまでには、いろいろな作業工程があります。
 その一つが「牛乳詰め」です。
 毎朝9時頃に納品される牛乳(画像1)を
 クラスごと数えて(画像2)
 専用の冷蔵庫で時間ぎりぎりまで冷やしておきます。(画像3)
 11:55ごろになったら冷蔵庫から出してクラスのワゴンにのせて
 みななのところまで運びます。
 

6月29日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日のこんだて☆

   ・ごはん
   ・サバの味噌煮
   ・梅おかかキャベツ
   ・けんちん汁
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産の野菜〜★
   ・キャベツ
   ・だいこん

6月28日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日のこんだて☆

   ≪W杯こんだて:ポーランド料理≫
   ・ガーリックライス
   ・コトレト
   ・グジボヴァ
   ・フレンチサラダ
   ・オレンジジュース

     ★〜今日の八王子産の野菜〜★
   ・キャベツ
   ・きゅうり

   ※対戦国の料理を食べて応援しよう!
    今夜23時〜 日本vsポーランド戦です。
    決勝トーナメント進出がかかっている大事な試合です。
  
    コトレトは、ポーランド風トンカツです。
    日本のトンカツとの大きな違いは、肉をたたいて薄く
    してから使うことです。
    衣に小麦粉を使わず、卵とパン粉をつけて、少量の油で
    揚げ焼きにします。
    グジボヴァは、きのこがたっぷり入ったスープで、
    ポーランドでは定番の料理です。
    みんなで日本を応援しましょう!
    ガンバレ!ニッポン!

6月27日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日のこんだて☆

   ・ごはん
   ・鮭のねぎ塩焼き
   ・小松菜のみそ汁
   ・金時豆の甘煮
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産の野菜〜★
   ・小松菜
   ・だいこん

   

6月26日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日のこんだて☆

   ・カレーライス
   ・じゃこサラダ
   ・水菜のスープ
   ・牛乳

   ※今日は、みんなが大好きなカレーライスです。
    給食のカレーは、朝早くから玉ねぎをあめ色に
    なるまでよーく炒めて作ります。
    カレールウもサラダ油・バター・カレー粉から
    手作りしています。
    今日は、「ラッキーにんじんデー」でした。
    クラスに1個だけ、型抜きした人参を入れました♪

6月25日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日のこんだて☆

   ・ごはん
   ・豚キムチ
   ・だいこんサラダ
   ・ごぼうスープ
   ・バレンシアオレンジ
   ・牛乳

   ※「キムチ」は韓国の漬物です。
    キムチには唐辛子が入ってることが多いですが、もともと
    韓国には唐辛子がなかったそうです。
    南米から日本にきた唐辛子が韓国に渡り、もとからあった
    漬物に使われキムチができました。
    今日のキムチは、八王子産のはくさいを使って作った
    キムチです。

6月21日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日のこんだて☆

   ・エビチャーハン
   ・鶏と大豆の炒め物
   ・ワンタンスープ
   ・牛乳

   

6月20日(水)の給食

画像1 画像1
     ☆今日のこんだて☆

   ・ごはん
   ・豆あじの南蛮漬け
   ・肉じゃが
   ・浅漬け
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産の野菜〜★
   *きゅうり・・・宇津木町の「谷合農園」より届きました。

6月19日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日のこんだて☆

    ≪ワールドカップこんだて≫
    ・アロスコンポーヨ
    ・魚のパン粉焼き
    ・アヒアコ
    ・牛乳

    ※今日は、コロンビア戦です。
     アロスコンポーヨは「アロス」が米、「コン」が一緒に
    「ポーヨ」が鶏肉という意味で、にんじんやピーマン、玉ねぎ
    などが入ったコロンビア風チキンライスです。(画像2)
    アヒアコは、鶏肉、じゃがいも、とうもろこしを煮込んだ
    スープで、コロンビアでは伝統的な料理です。
    じゃがいもがとろとろになるまでよく煮込むので、見た目は
    クリームシチューのようなスープです。(画像3)
    今日はコロンビア料理を食べて、日本を応援しましょう!   
    ガンバレ!ニッポン!!

6月18日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日のこんだて☆

   ・パン
   ・八王子ナポリタン
   ・野菜のスープ煮
   ・冷凍みかん
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産の野菜〜★
   ・ピーマン
   ・キャベツ

   ※八王子ナポリタン「はちナポ」とは、八王子の新しい
    ご当地グルメです。
    はちナポの特徴!
    1、たっぷりの「きざみタマネギ」がのっていること!
    2、八王子でとれた食材を使っていること!
    八王子には大学が21校あり、学生が10万人います。
    「安くて、おなかいっぱい食べてもらいたい!」という
    思いで生まれたメニューだそうです。
    きざみタマネギも調理員さんが手で細かく切ってくれました。
    

6月15日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日のこんだて☆

   ・やきとり丼
   ・大豆と昆布の佃煮
   ・みそ汁
   ・牛乳

   ※今週は「おはし名人になろう!ウィーク」です。
    最終日の今日は「つまむ」です。
    箸づかいが上手にできると手先が器用になり、
    頭の回転がはやくなると言われています。
    小さな豆などもつまめるように箸を正しく持って、
    正しく動かせるように練習しましょう!
    今日は「大豆と昆布の佃煮」で挑戦します。

    今日でお箸名人になろう!ウィークは終わりますが
    大人になっても箸を使って食事をしますので、
    正しい箸の持ち方を身につけてくださいね!

6月14日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日のこんだて☆
   
   ・ごはん 
   ・さんまの梅煮
   ・田舎汁
   ・わかめのにんにく炒め
   ・牛乳

   ※今週は「おはし名人になろう!ウィーク」です。
    4日目の今日は「ほねをとる」です。
    魚は骨があって苦手という人も多いのではないでしょうか。
    魚の骨をきれいにとるコツは、魚の身をつついたりせず、
    骨をつまんで身からはがすようにとるときれいにとれます。
    今日は、骨も柔らかく取りにくかったようです(>_<)
    でも、上手にとれたよ!と見せてくれる子もいました。
    
    今日のさんまは、梅干しを入れて煮ました。   
    梅干しは日本の伝統的なつけものです。
    梅干しのすっぱい成分は「クエン酸」といいます。
    体の疲れをとってくれて、すっぱい刺激で食欲も増します。
    梅干しパワーで元気いっぱい!しっかり食べましょう!

給食ができるまで・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食ができるまでには、いろいろな作業があります。
 「食器出し」もその一つです。
 前の日にみなさんが使った食器をきれいに洗い、
 保管庫に入れて熱風消毒をします。(画像1)

 その日に使う食器やお盆を保管庫から出して準備します。
 この時に、食器に汚れや傷がないかなど1枚1枚
 確認をしています。(画像2)
 約600枚近くを毎日チェックしてくれています。

 チェックが終わったら、各クラスのワゴンに
 セットします。(画像3)
 
 調理員さんが毎日きれいに準備してくれています。
 みんな使う食器ですので、大切に使ってくれると
 うれしいです(^^)/
 

6月13日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日のこんだて☆

   ・ごはん
   ・ほきのごまがらめ
   ・キャベツと油揚げの煮びたし
   ・くずきりのすまし汁
   ・牛乳

   ※今週は「おはし名人になろう!ウィーク」です。
    3日目の今日は「はさむ」です。
    麺を食べるとき、箸ではさんでいても器に口を  
    近づけて食べてしまう人がいますね。
    これは「犬食い」といわれるお行儀の悪いことです。
    今日は箸で上手に「くずきり」をはさみ、口元まで
    運んで食べましょう!
    おはし名人になろう!ウィークも残り2日です。
    正しいはし使いをマスターして、おはし名人を目指しましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31