12月20日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日のこんだて☆
 
     ≪クリスマスこんだて≫
    ・2色パン
    ・とりのから揚げ
    ・じゃがいものポタージュ
    ・キャロットサラダ
    ・ジョア

     ★〜今日の八王子産〜★
    ・キャベツ
    ・ブロッコリー

    ※12月25日は「クリスマス」です。
     本来はキリスト教の行事で、イエス・キリストの
     誕生をお祝いする日です。
     日本では、キリスト教徒でなくてもイベントとして
     楽しむ日になっていますね。
     今日はクリスマスをイメージして、とりのからあげ・
     じゃがいものポタージュ・キャロットサラダを
     作りました(^^♪
     今日で今学期の給食が無事に終了しました。
     ご協力いただきありがとうございました。
     3学期もおいしい給食作りに励みますので、
     どうぞよろしくお願い致します。
     

12月19日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日のこんだて☆

     ≪冬至こんだて≫
    ・夕焼けごはん
    ・いかのみそ焼き
    ・かぼちゃのすいとん
    ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
    ・こまつな

    ※12月22日は「冬至」です。
     1年で昼が一番短く、夜が一番長い日です。
     昔の人は、夜の長いこの日に命が終わってしまうと
     考えていました。厄をはらうために栄養をとり 
     体を温めて健康を願ったそうです。
     今日は、少し早いですが「冬至献立」を作りました。
     しっかり食べて、風邪をひかないよう元気に過ごしましょう!

12月18日(火)の給食

画像1 画像1
     ☆今日のこんだて☆

   ・ごはん
   ・肉豆腐
   ・根菜汁
   ・わかめのにんにく炒め 
   ・牛乳

   ※今日は「わかめ」のお話です。
    わかめは、昔から受けつがれ、日本の食事に欠かせない
    食べ物のひとつです。
    海藻は「海の野菜」といわれるほど、体にいい食べ物です。
    今では、海藻にふくまれる栄養が海外でも注目され、人気
    が高まっているそうです。
    今日は、にんにくとわかめを炒めて、「わかめのにんにく炒め」
    を作りました♪

12月17日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日のこんだて☆

   ・チキンカレー
   ・水菜のスープ  
   ・野菜のピクルス
   ・牛乳
  
    ★〜今日の八王子産〜★
   ・だいこん


12月14日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ★今日のこんだて★

   ・ごはん
   ・れんこんフィッシュバーグ
   ・ほうれん草のソテー
   ・きのこスープ
   ・牛乳

   ※れんこんとは、ハスの茎が大きく太くなったもので
    蓮田と呼ばれる沼で作られます。
    内側に空洞があり、輪切りにすると穴が多くあいて
    いることから「先を見通す」として、縁起のいい
    食べ物として正月のおせち料理にも使われます。
    今日の給食では、れんこんの食感を感じるように
    粗みじんにしたれんこんを入れてフィッシュバーグ
    を作りました。
    

12月13日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日のこんだて☆

   ・大豆ピラフ
   ・ホキの香草パン粉焼き
   ・オニオンスープ
   ・みかん
   ・牛乳

   ※大豆ピラフは、炒めた鶏肉・人参・玉ねぎ・茹でた大豆を
    ケチャップとピューレで味付けし、炊き上がったごはんと
    混ぜ合わせました。
    白いごはんのところがないように調理員さんが一生懸命
    混ぜてくれました!!
    大豆が入り、苦手な子もいるかなと心配していましたが
    みんなよく食べてくれていました(^^♪
    

12月12日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日のこんだて☆

   ・ごはん
   ・イカメンチ
   ・切干大根のハリハリ漬け
   ・具だくさんきのこ汁
   ・みかん
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
   ・だいこん
  
   ※イカメンチは、青森県の郷土料理で、新鮮なイカを
    たたいてミンチにし、玉ねぎなどの野菜を混ぜ合わ
    せて揚げた家庭料理です。
    切干大根のハリハリ漬けは、漬物の一種で、切干大根を
    刻んで合わせ酢につけこんで作ります。
    かむと「ハリハリ」という音がするため、この名前が
    つけられました。
    今日は献立もたくさんあり大変でしたが、調理員さん
    みんなで頑張って作ってくれました。

12月7日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日のこんだて☆
  
   ・ガーリックフランス
   ・ハヤシシチュー
   ・フレンチサラダ
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
   ・キャベツ
 
   ※ガーリックフランスは、溶かしたバター、すりおろした
    にんにく、ガーリックパウダー、パセりを混ぜて
    ガーリックパウダーを作り、ひとつひとつパンに塗って
    オーブンでこんがり焼きました。 
    にんにくの独特の香りは、食欲がわいてきますね!
    にんにくのにおいが気になる時は、牛乳を飲むといいそうです。
    牛乳のたんぱく質には、においを抑制する働きがあります!

中学校給食体験

画像1 画像1
     ☆中学校給食試食☆

   ・ごはん
   ・ミックスフライ(鶏肉・いか)
   ・野菜の黒こしょう炒め
   ・わかめサラダ
   ・ガーリックポテト
   ・りんご缶
   ・カレー

12月6日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日のこんだて☆
  
    ≪秋田県郷土料理≫
   ・ごはん
   ・はたはたのから揚げ
   ・せりむし
   ・きりたんぽ汁
   ・みかん
   ・牛乳
 
     ★〜今日の八王子産〜★
   ・だいん

   ※今日は「秋田県の郷土料理」です。
    秋田県は東北地方のやや北の方、日本海側にあります。
    「あきたこまち」「ひとめぼれ」など良質な米の生産地
    として有名です。
    今日のお米は「あきたこまち」です。
    はたはたは秋田県の「県魚」です。
    今日は、から揚げにしました。

    
    
    

    
    
    

12月5日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日のこんだて☆

   ・なめし
   ・おでん
   ・金時豆の甘煮
   ・牛乳

    ★〜今日の八王子産の野菜〜★
   ・だいこん
   ・だいこんの葉
   
   ※1年中いつでもある大根ですが、冬が旬です。
    寒い時期の大根は、みずみずしくて甘みがあります。
    今日の給食では、「なめし」と「おでん」で大根を
    丸ごと食べます!!

12月4日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日のこんだて☆

   ・ほうとううどん
   ・じゃがいものから揚げ
   ・こんにゃくの味噌田楽
   ・みかん
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★   
   ・ゆず
   ・だいこん
   ・じゃがいも

   ※東京の多摩地区西側の地域は、昼と夜の気温の差が大きく
    水はけのよい土がゆずの栽培に適しています。
    八王子にもゆずの木がたくさんあります。 
    ゆずには、ビタミンCがたっぷりです。
    風邪の予防や疲れをとってくれたり、美肌効果もあります。
    今日は、八王子産のゆずを使って、こんにゃくの味噌田楽を
    作りました♪

11月30日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日のこんだて☆

   ・ごはん 
   ・豆腐ハンバーグのおろしたれ
   ・ほうれん草のソテー
   ・白菜のスープ
   ・牛乳

    ★〜今日の八王子産〜★
   ・だいこん  
   ・ほうれんそう
   ・はくさい

   ※ハンバーグのたねも、調理員さんが全身を使って
    粘りがでるまでよ〜く練っていきます。
    それをひとつひとつ小判型に成形して、オーブンで
    焼き色がつくまで焼いていきます。
    今日は、だいこんおろしのたれをかけていただきました。

12月3日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日のこんだて☆

   ・ごはん
   ・鮭の塩焼き
   ・八王子産根しょうが鶏団子汁  
   ・ぴりから茎わかめ
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
   ・しょうが
   ・こまつな
   ・はくさい

   ※しょうがを食べると体がぽかぽか温まるので、
    風邪の予防にもなります。
    今日は八王子産の根しょうがをたっぷり入れて
    鶏団子汁を作りました♪
    寒い冬にはぴったりです!

11月28日(水)の給食

画像1 画像1
     ☆今日のこんだて☆

   ・きびごはん
   ・ししゃもの磯辺焼き
   ・はっち君の根菜汁
   ・ひじきの煮物
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
   ・だいこん
   ・こまつな

   

11月27日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日のこんだて☆

   ・中華風炊き込みごはん
   ・海鮮シューマイ
   ・ビーフンスープ
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
   ・こまつな
  
   ※海鮮シューマイは、たらのすり身・えびがたっぷり
    入ったシューマイです。
    調理員さんがひとつひとつ丁寧に包んで作ってくれ
    ました。
    魚介のうまみたっぷりのおいしいシューマイになりました。

11月26日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日のこんだて☆
  
    ・かやくごはん
    ・いちょうのすまし汁
    ・厚焼きたまご
    ・浅漬け
    ・みかん
    ・牛乳

     ★〜今日の八王子産の野菜〜★
    ・キャベツ
    ・だいこん

    ※11月24日は「和食の日」です。
     和食の鍵になるのは「だしのうま味」です。
     給食の汁物もすべて、かつお節や昆布、煮干しから
     とっています。
     今日のすまし汁は、昆布とかつお節からだしをとりました。
     だしのうま味を味わえるすまし汁になっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28