1月30日(火)の給食

画像1 画像1
     ☆今日のこんだて☆

   ・ごはん
   ・のりの佃煮
   ・鯖の風味焼き
   ・かきたま汁
   ・ほうれん草のごま和え
   ・牛乳
 
   ※「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録
    された理由の1つは「栄養バランスがいい」
    ことです。
    和食の栄養バランスがよくなるヒミツは・・
    「一汁三菜」という和食の形にあります。
    一汁三菜にすると、自然と栄養バランスが
    よくなります。

1月29日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日のこんだて☆

   ・きな粉揚げパン
   ・肉団子スープ
   ・コーンサラダ
   ・みかん
   ・牛乳

   ※給食といえば「揚げパン」!
    今も昔も大人気の揚げパン!
    揚げパンが給食に登場したのは、今から約50年前です。
    パンを油で揚げて、砂糖やきな粉をまぶして作ります。
    おいしい揚げパンを作るには、高温で揚げるのが
    ポイントです!
    調理員さんは、網杓子を2本使って、裏表手際よく
    揚げていきます。(画像2)
    外はカリッと中はフワッとしたおいしい揚げパンが
    出来上がりました♪
        

1月26日(金)の給食

画像1 画像1
     ☆今日のこんだて☆

   ・チキンカレー
   ・わかめサラダ
   ・ピーチヨーグルト
   ・牛乳
   
   ※24日〜30日まで「全国学校給食週間」です。
    今から41年前に「ごはん」が登場しました。
    ごはんの登場によって、和食に献立ができ、
    バラエティ豊かな給食になりました。
    1月22日は「カレーライス」の日です。
    今から35年前、昭和57年のこの日に全国の
    小中学校の給食で一斉に「カレーライス」を
    出したことを記念して「カレーライス」の日に
    なりました。
   

1月25日(木)の給食

画像1 画像1
     ☆今日のこんだて☆

   ・菜っ葉めし
   ・すいとん
   ・焼きししゃも  
   ・ピリカラはくさい
   ・牛乳

   ※24日〜30日まで「全国学校給食週間」です。
    明治22年に始まった給食ですが、太平洋戦争で
    一時中止になりました。
    戦争中や戦後は食べ物が足りなくなり、米が不足し
    その代わりに食べた料理が「すいとん」です。
    すいとんは、小麦粉を団子にしてみそ汁などに
    入れた料理です。

1月24日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日のこんだて☆

   ・セルフおにぎり 
   ・鮭の塩焼き
   ・豚汁
   ・浅漬け
   ・ぽんかん
   ・牛乳
  
   ※1月24日〜30日の1週間は、全国学校給食週間です。
    給食には120年以上の歴史があり、この1週間はその
    歴史を振り返る献立になっています。
    日本で初めての給食は、明治22年山形県の忠愛小学校
    だと言われています。
    家が貧しくお弁当を持ってこられない子供の為に、
    お坊さんがお昼ごはんをだしたのが始まりで、子供たちは
    みんな大喜びで食べたそうです。
    その時の献立が「おにぎり・焼き魚・漬物」だったそうです。
    

1月23日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日のこんだて☆

   ・ごはん
   ・照りだれチキン
   ・みそたぬき汁
   ・ぶどう豆
   ・ぽんかん
   ・牛乳

   ※今日は「たぬき汁」のお話です。
    肉の代わりにこんにゃくを油でよく炒め、たぬき肉に 
    みたてたというのが名前の由来だそうです。
    昔、お坊さんは肉を食べるのを禁止されていました。
    肉以外の食材を工夫して作った料理を「精進料理」と
    いいます。みそたぬき汁には、こんにゃくの他にも
    ごぼうや大根など野菜がたっぷり入って栄養満点です。

1月22日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日のこんだて☆

   ≪北海道・白糠町郷土料理≫
   ・アマム(アイヌごはん)
   ・チェプ・オハウ(鮭汁)
   ・イシモト(じゃがもち)
   ・ぽんかん
   ・牛乳

   ※今日は、北海道・白糠町郷土料理です。
    アマム・・アイヌの言葉で「アマム」は穀物や米の
         ことです。給食では、白インゲン豆ときび
         を入れてアイヌ風のごはんを作りました。
    チェプ・オハウ・・「チェプ」は鮭、「オハウ」は
             温かい汁のことです。
             味付けは薄い塩味で北海道の郷土料理
             石狩鍋や三平汁のルーツとも言われています。
    イシモト・・アイヌ料理の「イモ」はじゃがいもです。
          給食では、蒸してつぶしたじゃがいもに、
          片栗粉を混ぜて成型して焼きました。
    
 

1月19日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日のこんだて☆

   ≪中国・泰安市こんだて≫
   ・ごはん
   ・豚の角煮
   ・じゃがいもの細切り炒め
   ・白菜と豆腐のスープ
   ・牛乳

   ※平成18年から中国・泰安市が海外友好交流都市
    になりました。
    日本でもおなじみの豚の角煮は、一口大に切った
    豚バラ肉を、一度焼くか茹でるかして、余分な脂を
    とり、しょうゆと酒、砂糖を加えて柔らかくなるまで
    じっくり煮込みます。
    給食でも、一度下茹でをしてから、味がよく染み込む
    ように弱火でコトコト煮ました。

1月18日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    ☆今日のこんだて☆

  ・八王子ラーメン
  ・春巻き
  ・黒糖ナッツ
  ・牛乳

  ※八王子ラーメンの特徴は・・・
   1、しょうゆ味である!
   2、スープの表面を油がおおっている!
   3、きざみたまねぎが入っている!(画像2)

   今日は、スープのだしは「昆布」と「削り節」
   でとりました。
   春巻きもひとつひとつ手で包んで、油で揚げました♪

1月17日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日のこんだて☆

   ・ごはん
   ・さわらのごまだれかけ
   ・大根のみそ汁
   ・梅おかかキャベツ
   ・ぽんかん
   ・牛乳

1月16日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日のこんだて☆

   ・パエリア
   ・ポテトカルボナーラ
   ・キャベツとベーコンのスープ
   ・紅マドンナ(1/4個)
   ・牛乳
   
   ※パエリアは、米どころとして知られるスペイン東部
    バレンシア地方発祥の米と野菜、魚介類、肉などを
    炊き込んだ料理です。
    給食では、炊き込むことはできませんが、お米に
    ターメリックを入れて色をつけました。(画像2)
    また、具も鶏肉・いか・えび・たまねぎ・ピーマン
    などが入り、彩りもきれいなパエリアになりました♪
    大きなヘラを使って、配缶していきます。(画像3)

1月15日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日のこんだて☆

   ・マーボー豆腐丼
   ・中華風揚げ芋 
   ・わかめスープ
   ・牛乳

   ※今日のマーボー豆腐には「八丁みそ」が使われています。  
    八丁みそは、愛知県で作られている味噌で、米麹や麦麹を
    使わずに、大豆のみで作られ、濃い赤色をしているのが
    特徴です。 
    給食のマーボー豆腐は、人参・長ネギ・にらなど
    たっぷり野菜も入っているので、栄養満点です(^^♪

おいしいクリームシチューができるまで2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    温めた牛乳を少しずつ加えてまぜます。(画像1)
    ここでよーく混ぜないと、ダマができてしまうので、
    調理員さんは、力を込めて一生懸命混ぜていきます。
    (画像2)
    調理員さんが頑張ってくれたお蔭で、とってもなめらかな
    ホワイトソースが出来上がりました♪(画像3)

    給食の仕事って意外と力仕事なんです。
    ルウを混ぜるのも大変です。(>_<)
    でも、みなさんにおいしい給食を食べてもらいたくて
    頑張って作ってくれています。
    みなさんも、好き嫌いしないでなんでも食べて
    くれると嬉しいです。
    

おいしいクリームシチューができるまで1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   給食のクリームシチューは、コクがあってなめらかで
   何であんなにおいしいのでしょうか?
   それは、ホワイトソースも手作りだからです。
   サラダ油・バターをとかして(画像1)
   小麦粉をふるっていれます。(画像2)
   なめらかになるまで15〜20分ぐらい火にかけます。(画像3)
   
   

1月12日(金)の給食

画像1 画像1
     ☆今日のこんだて☆

   ・サルサドッグ
   ・クリームシチュー
   ・大根ごまサラダ
   ・ジュース

   ※今日は「白菜」のお話です。
    白菜は冬が旬の野菜で、霜にあたるとさらに
    甘みが出ておいしくなります。
    生ではシャキシャキとした歯触りがあり、
    煮込むとトロトロに柔らかくなります。
    白菜には、風邪の予防をする、お通じがよくなる、
    肌がつるつるになるなど体の調子をととのえる
    栄養がいっぱいです。
    今日は、今がおいしい白菜を使ってクリームシチュー
    を作りました。

1月11日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日のこんだて☆

   ・とりごぼうごはん
   ・揚げボールの甘辛煮
   ・みそ汁
   ・白玉あずき
   ・牛乳
   
   ※今日は「鏡開き」のお話です。
    お正月の間お供えしていた「鏡餅」を下げて
    食べる日で、1月11日に行う地方が多いです。
    神様に供えた鏡餅をいただいて、1年間の無病息災
    を祈ります。
    給食では、白玉あずきを作りました。
    あずきも朝から煮て、白玉団子もひとつひとつ丸めて
    茹でました。(画像2・3)
    調理員さんが今年もみなさんが元気に過ごせるように
    心を込めて作ってくれました。

1月10日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日のこんだて☆

   ・ごはん
   ・いかの香味焼き
   ・筑前煮
   ・小松菜と揚げの煮びたし
   ・みかん1/2個
   ・牛乳
  
   ※今日から3学期の給食が始まりました。
    今学期も給食室一同、力を合わせ安全でおいしい
    給食作りに励みます。どうぞよろしくお願い致します(^^♪

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31