2月20日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立:あんかけごはん・わかめスープ・ゆかり大根・くだもの・牛乳
今日の給食は旬の大根を使って「ゆかり大根」を作りました。この時期の大根は瑞々しく甘さもあり一年のうちで一番おいしい時期です。ゆかり粉で和えることで赤しその鮮やかな紫色に染まりました。

2月19日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立:ごはん・照り焼きチキン・野菜の味噌炒め・椎茸こんぶ・くだもの・牛乳
今日は子供たちにとってはちょっぴり苦手な「椎茸こんぶ」を作りました。椎茸こんぶには、干椎茸を使用しますが、干椎茸には「どんこ」「こうしん」「こうこ」の3種類があり元の椎茸は同じものですが、収穫に時期によって種類が変わることは、あまり知られていないようです。

2月18日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立:アップルトースト・ウィンナーと豆のトマト煮・小松菜とコーンのサラダ・牛乳
今日の給食はアップルトーストです。調理員さんが朝早くから 生のりんごを切って、砂糖、バターとレモン汁を加え“コトコト”煮込んで作ってくれたりんごのフィリングをパンに塗って焼きました。一口食べると、甘酸っぱい香りが口いっぱいに広がりました。

2月17日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立:かやくごはん・赤魚の味噌焼・きりたんぽ汁・果物・牛乳
今日の給食は、秋田県の郷土料理「きりたんぽ汁」です。うるち米を練って串の周りにつけ焼いて作る「きりたんぽ」は、米どころ秋田ならではの料理です。地元秋田では、冬場の学校給食メニューとして人気があるそうです。

2月16日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立:カレーライス・ピクルス・ナッツサラダ・牛乳
今日は1年生のリクエスト献立です。1年生のリクエスト集計の結果は“きなこ揚げパン”と“カレーライス”が接戦でしたが、僅差で“カレーライス”に軍配が上がりました。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          










                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  

2月13日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立:スパゲティーミートソース・グリーンサラダ・チョコチップケーキ・くだもの・牛乳
明日、2月14日は「バレンタインデー」です。そこでバレンタインデーにちなみ給食室から由井1小の皆さんに感謝の気持ちを込めて「チョコチップケーキ」を作りました。「いつも給食をたくさん食べてくれてありがとう!!」

2月12日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立:茶飯・わかさぎ甘酢・根菜の旨煮・きゃべつの梅こんぶ・牛乳
わかさぎは冬の代表的な魚です。わかさぎの穴釣りは冬の風物詩としてよく知られています。わかさぎ旬は1月から3月で、栄養はカルシウムが豊富な上、カルシウムが骨になる時に必要なビタミンDも多く含まれ、骨の成長とても良い食材です。

2月10日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立:スタミナ丼・なめこ汁・白菜のゆず風味・くだもの・牛乳
寒い日が続くおかげで旬の白菜がとても甘くなってきました。そこで、今日は白菜をたっぷり使って「白菜のゆず風味」を作りました。この時期の白菜は甘く瑞々しくとてもおいしいので、たくさん食べてほしい食材です。

2月9日(月)の献立

画像1 画像1
今日の献立:ごはん・ほっけの塩焼・れんこんのきんぴら・鶏汁・牛乳
「ほっけ」はよく居酒屋の定番メニューとして知らているため、酒の肴のイメージが強い魚ですが、身は柔らかく、焼いても煮ても油で揚げてもとてもおいしい魚です。今日の給食では「ほっけ」をシンプルに塩で味付けした「ほっけの塩焼」を作りました

2月5日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立:サルササンド・コーンチャウダー・フレンチサラダ・飲むヨーグルト
“チャウダー”はアメリカ料理のスープの一種で、魚介類やじゃがいも、ベーコン、クリームなどを入れて煮込んだ具だくさんのスープです。二枚貝を入れると“クラムチャウダー”、コーンを入れると“コーンチャウダー”と入れる具により様々なスープになります。今日は子供たちの大すきなスイートコーンをたっぷり入れた“コーンチャウダー”を作りました。

2月4日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立:海鮮豆腐丼・茎わかめの生姜炒め・たまごとコーンのスープ・牛乳
今日はこれからが旬の「茎わかめ」を使って「茎わかめの生姜炒め」を作りました。茎わかめは春が旬の食材で、これから3月にかけてが旬になります。茎わかめの産地東北では、春を告げる食べ物としてとても喜ばれる食材です。

2月3日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食:【節分献立】恵方巻き・いわしの香りあげ・大根の味噌汁・果物・牛乳
今日2月3日は節分。給食は【節分献立】として「恵方巻き」を作りました。今年の恵方は「西南西」子供たちも思い思いに恵方巻きを作り、大きな口でかぶりついていました。

2月2日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立:ほうとううどん・焼じゃがもち・ごまあえ・くだもの・牛乳
今日は甲州地方に郷土料理「ほうとう」を作りました。「ほうとううどん」は武田信玄が陣中食として用いたのがその土地に根付き郷土料理になったと言われています。味噌あじでたっぷりの野菜に、体の芯から温まるあたたかい料理です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/26 保護者会(高)
2/27 保護者会(低)
3/2 保護者会(中)
3/3 避難訓練