9日の給食

画像1 画像1
献立名
 菜飯
 おでん
 蕪と白菜の柚子和え
 果物
 牛乳です。
 今日のおでんに入れた大根は八王子産です。葉付の大根は、八王子産でないと手に入りません。また、葉付大根は今月が旬だそうです。大根の葉やかぶの葉は緑黄色野菜でビタミンも豊富です。捨てるのは「もったいない」ですね。そこで、今日は、大根の葉と蕪の葉を利用できる菜飯を考えました。副菜の和え物にも、旬の蕪・白菜・柚子を使いました。
 お昼の放送は、『大根の葉と緑黄色野菜と淡色野菜』です。

6日の給食

画像1 画像1
献立名
 ソフトフランスパン
 冬野菜のシチュー
 ミニトマト
 ジンジャークッキー
 牛乳です。
 今日は、冬野菜の白菜・ブロッコリー・人参を入れシチューを作りました。副菜はミニトマト・デザートのクッキーに生姜を入れました。今日は、シチューと生姜を入れたジンジャークッキーで体が温まります。
 お昼の放送は、『冬野菜とジンジャークッキー』です。

5日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 チゲ豆腐
 茎わかめの生姜煮
 ワンタンスープ
 牛乳です。
 今日は、冬野菜の白菜を使った料理を考えました。白菜は、チゲ豆腐とワンタンスープへ入れました。白菜は、淡白な味なので、量を食べられます。白菜にはビタミンCがあるので、多くのビタミンCがとれます。ビタミンCは風邪予防の効果もあります。
 お昼の放送は、『白菜』です。

4日の給食

画像1 画像1
献立名
 ウィンナーピラフ
 ポテトグラタン
 オニオンスープ
 果物
 乳酸飲料です。
 今日のメニューも、児童に人気のメニューです。今日の給食では、玉ねぎをグラタンとスープで53キロも使いました。今の玉ねぎは、水分が減り、その分甘さが増えます。玉ねぎは、疲労回復や血液をサラサラにしたり、抗菌効果もあるので、風邪の予防にも役立ちます。
 お昼の放送は、『野菜を買うお店』です。

3日の給食

画像1 画像1
献立名
 味噌ラーメン
 玉子焼き
 磯辺フレンチ
 牛乳です。
 今日のメニューは、児童に人気のメニューです。ラーメンには、人参・もやし・筍・ねぎ・コーン・にんにく・生姜の野菜をたっぷり入れました。ラーメンなら、苦手な野菜も食べてくれます。
 お昼の放送は、『風邪の予防法』です。

2日の給食

画像1 画像1
献立名
 焼き鳥丼
 キャベツと大根のゆかり和え
 湯葉と春菊の味噌汁
 果物
 牛乳です。
 今日から12月です。12月は冬野菜が多く出回ります。今日の味噌汁にも旬の春菊を入れました。主菜の焼き鳥には、ねぎ、副菜のゆかり和えにも、大根とキャベツを使いました。今月の栄養目標は『野菜の栄養を知ろう。』です。お昼の放送は、野菜の栄養を中心に話します。
 お昼の放送は、『12月の栄養目標』です。

29日の給食

画像1 画像1
献立名
 あんかけ焼きそば
 棒餃子
 根菜チップ
 牛乳です。
 11月の給食も今日で終わりです。今月は、給食目標『感謝をして食べよう』と栄養目標『体をつくる食べ物を知ろう』に合わせてお昼の放送をしました。今日の給食で体をつくるたんぱく質の多い食べ物は、豚肉・牛乳です。
 お昼の放送は、『感謝をして食べよう・体をつくる食べ物』です。

28日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 ニギスの磯辺揚げ
 韓国風肉じゃが
 果物
 牛乳
 です。
 肉じゃがは、韓国風味付けの方が和食味より児童には人気です。ニギスは骨が柔らかく食べやすい小魚です。今月は、体をつくるたんぱく質の多い食べ物にスポットをあてています。今日の給食でたんぱく質の多い食べ物は、韓国風肉じゃがの肉と小魚のニギスと牛乳です。
 お昼の放送は、『手洗い』です。

27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立名
 マーガリンパン
 主菜のリザーブ(魚か肉)
 じゃがいものアーモンドがらめ
 ミネストローネ
 牛乳です。
 今日は、今月の栄養目標に沿ったリザーブ給食です。リザーブの結果は、肉を選んだお友達が魚を選んだお友達より多くいました。
 お昼の放送は、『魚と肉の栄養』です。

26日の給食

画像1 画像1
献立名 
 チキンライス
 蓮根ハンバーグ
 フレンチポテト
 コールスロー
 牛乳です。
 今日の給食は、お子様ランチをイメージして作りました。給食のお子様ランチは、野菜をたっぷり摂るように考えました。ハンバーグは、肉以外に、豆腐・蓮根を入れ、一般のハンバーグより、カロリーを抑え、食物繊維がとれます。
 お昼の放送は、『昔のおやつ』です。

25日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 鯖の味噌煮
 里芋のそぼろ煮
 きんぴら
 果物
 牛乳です。
 今日は、和食です。児童が苦手なきんぴらに、鶏肉を入れ、食べやすい味に仕上げました。副菜の里芋のそぼろ煮は、鶏肉を炒めた後、里芋を出汁で煮て、片栗粉でとろみをつけ冷めにくくしました。
 お昼の放送は、『鯖』です。

22日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 焼きほっけ
 ほうれん草とシメジの煮浸し
 豚汁
 牛乳です。
 ほっけは、7月から1月ごろが旬の魚です。今日のほっけは、北海道で獲れました。副菜と豚汁には旬の野菜を使いました。今日も、朝から冷え込んでいますが、豚汁を食べ、体を温めてください。
お昼の放送は、『勤労感謝の日』です。

21日の給食

画像1 画像1
献立名
 ソフトフランスパン
 ポークシチュー
 揚げ大豆サラダ
 黒胡麻プリン
 牛乳です。
 黒胡麻プリンは5年生のリクエストです。気温が下がり、温かい料理が食べたくなります。ポークシチューを食べて、温まりましょう。
 お昼の放送は、『黒胡麻プリンと体をつくる食べ物』です。

20日の給食

画像1 画像1
献立名
 カレー南蛮
 いかのあられ揚げ
 じゃが餅
 果物
 牛乳です。
 カレー南蛮は5年生からのリクエストです。
 お昼の放送は、『いかのあられ揚げ』です。

19日の給食

画像1 画像1
献立名
 鶏そぼろご飯
 金時煮豆
 田舎汁
 牛乳です。
 鶏そぼろご飯は胸肉ともも肉を使いました。胸肉には疲労回復物質があるそうです。味付けは、児童の食べやすい味にしました。田舎汁の豆腐は、湯通しして、ごぼうとよく炒めました。ごま油のきいた体の温まる汁になりました。
 お昼の放送は、『いただきます・ごちそうさま』の意味です。

18日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 海鮮豆腐
 野菜炒め
 卵入りわかめスープ
 牛乳です。
 今日は油を控え、野菜をたっぷり使った中華です。
お昼の放送は、『お米』です。

16日の給食

画像1 画像1
献立名
 スープスパゲティー
 ミートソースのパルマンティエ
 ごぼうサラダ
 牛乳です。
 今日は、140周年記念作品展の2日目です。一生懸命作った作品を見ていただく日です。今日は、土曜日も授業をしている皆さんへイタリアンレストラのメニューをイメージして考えました。
 お昼の放送は、『風邪やインフルエンザの予防法』です。

15日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 昆布の佃煮
 肉豆腐
 白菜と大根の胡麻醤油
 牛乳です。
 今日は、豆腐を主菜にした和食です。豆腐は『畑の肉』と言われ、昔の日本人はたんぱく質を主に大豆などの植物性からとっていました。11月15日は昆布の日です。11月は昆布の出回る最盛期であり、子供たちが昆布を食べて丈夫に育つようにと願い、七五三の日が昆布の日になったそうです。そこで、今日は、昆布の佃煮と副菜に切り昆布を入れました。お昼の放送は、『肉豆腐と動物性・植物性蛋白質』です。

14日の給食

画像1 画像1
献立名
 ミルクパン
 タンドリーチキン
 小松菜とエリンギのソテー
 もみじポテト
 鱈のチャウダー
 牛乳です。
 今日のポテトは、もみじをイメージして人参でオレンジ色にしました。副菜は、旬の小松菜でソテーを作りました。チャウダーは、削り節でだしをとり、隠し味に醤油を入れました。魚のおいしい出汁がきいたチャウダーになりました。
 お昼の放送は、『タンドリーチキンと体をつくる食べ物』です。
 

13日の給食

画像1 画像1
献立名
 中華丼
 焼売
 もやしのスープ
 牛乳です。
今日は、ヘルシーな中華です。体をつくる食べ物は、中華丼のいか・海老・豚肉・ウズラの卵と焼売の豚肉と牛乳です。体をつくる食べ物は、生き物でした。私たちは、生き物の命をもらい生きています。生き物の命を無駄にしないように食べたいですね。
 お昼の放送は、『中華丼の体をつくる食べ物』です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 春季休業日終