12日の給食

画像1 画像1
献立名
 親子丼
 ほうれん草とシメジの煮浸し
 味噌汁
 牛乳です。
 親子丼は、お皿のご飯へ、カップの親子煮を各自が移して親子丼にする、セルフ親子丼です。今日は、親子煮の玉ねぎ・椎茸・三つ葉、味噌汁の大根・ねぎ・じゃがいも・わかめ、煮浸しのほうれん草・もやし・しめじ・わかめと食物繊維が多く摂れます。やはり日本食は、油をおさえたヘルシーな料理です。お昼の放送は、『味噌汁のじゃが芋』です。

10日の給食

画像1 画像1
献立名
 薩摩芋ご飯
 いりどり
 焼ししゃも
 金時煮豆
 牛乳です。
 今日は、旬の薩摩芋をごはんへ、里芋をいりどりへ、24年度産の金時豆は煮豆にしました。薩摩芋ご飯といりどりを児童は苦手ですが、丁寧においしく仕上げました。代表的な日本料理なので、苦手な児童は一口から挑戦してほしいです。今日のお昼の放送は、『薩摩芋の由来』です。

9日の給食

画像1 画像1
献立名
 バターロール
 シーフードドリア
 スープジュリアンヌ
 果物
 牛乳です。
 今日のドリアのバターライスは、八王子の防災米を使いました。防災米は、災害時に水でもどして食べるお米です。今日は、お湯で戻してバターライスを作り、海老・ホタテの入った、ホワイトソースをかけ、チーズをのせオーブンで焼きました。防災米を食べながら、災害時の心得を考える機会にしたいですね。お昼の放送は、『防災米』です。

5日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 鶏肉のきのこソースがけ
 磯辺粉吹き芋
 ひじきと大豆のサラダ
 牛乳です。
 今日は、鶏の胸肉をソテーにし、食物繊維が多い、榎・しめじ・玉ねぎで作ったソースをかけました。鶏の胸肉は疲労回復物質が多く、きのこ類はビタミンDが多いと言われています。また、副菜にも、食物繊維が多いひじきと大豆を使いました。夏の疲れが出てくる今頃は、バランスの良い食事を効率よく食べて、元気になりましょう。

4日の給食

画像1 画像1
献立名
 きびご飯
 焼き魚
 韓国風肉じゃが
 胡瓜の生姜和え
 牛乳です。
 今日は、今日の主菜は、北海道の旬の鮭です。副菜は、肉じゃがをちょっぴり辛くした韓国風肉じゃがと生姜をきかせた胡瓜です。今日のじゃがいもは、北海道のじゃがいもです。今年は、北海道のじゃがいもは、天候の影響で不作のようです。今日のお昼の放送は、じゃが芋についてです。

3日の給食

画像1 画像1
献立名
 ピラフ
 豆腐ナゲット
 野菜畑のスープ
 果物
 牛乳です。
 今日も児童が大好きなナゲットに豆腐を入れて作りました。豆腐を入れて作ると、柔らかくヘルシーになります。果物は、旬のプルーンです。生のプルーンを初めて食べる子は、一口から挑戦してみましょう。皮の周りの白く見えるものは、熟して食べごろのしるしです。きれいに洗ってあるので、皮ごと食べましょう。

2日の給食

画像1 画像1
献立名
 麻婆豆腐丼
 わかめ入り玉子スープ
 小魚のピーナッツがらめ
 果物
 牛乳です。
 今日の献立も児童に人気のある麻婆豆腐にしました。10月とは言え、まだ、25度を超す暑さが残り、食欲が落ちています。そのようなときは、麻婆豆腐のようなしっかりした味付けの料理を食べたくなります。果物は、巨峰です。濃厚な甘さは、児童にも人気があります。

1日の給食

画像1 画像1
献立名
 スパゲティーミートソース
 コールスロー
 梨のヨーグルトがけ
 牛乳です。
 今日は、2か月ぶりの給食です。初めは、児童に人気のスパゲティーミートソースにしました。朝から、玉ねぎ・人参・トマト・肉をじっくりと煮込み、美味しく仕上げました。デザートは、旬の梨にヨーグルトをかけて食べます。まだ、暑い日が続きますが、給食を食べて、元気で、丈夫な体をつくりましょう。

事前給食試作会の実施

画像1 画像1
10月から給食委託業者の変更に伴い、本日、事前給食試作会を実施しました。この目的は、事前に少量の給食を作り、これからの作業をシミュレーションすのが目的です。今日の献立は、ご飯・ポテトグラタン・ビーンズサラダ・オニオンスープ・薩摩芋豆乳マフィンを作りました。

給食委託会社が変わりました

画像1 画像1
 給食を委託されていた会社が9月から東京ケータリングに変更になりました。よろしくお願いいたします。
 変更に伴い、八王子教育委員会と学校関係者で、事前給食試作会を27日のお昼に開きます。

給食室の耐震工事

画像1 画像1
 7月の終わりからおこなわれていた、給食室の耐震工事が9月いっぱいで終わります。給食室の外装は、鉄骨で補強され、丈夫になりました。給食は10月1日(月)から実施をします。

9月の給食便り

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月いっぱいは、給食室の耐震工事に伴い、給食は実施できません。そのため、各家庭からお弁当を持参していただきます。そのお弁当作りの参考にしていただければと考え、給食便りを作成しました。写真のため、読みにく方は、給食室の見出しをクリックしてご覧ください。

19日の給食

画像1 画像1
献立名
 スパゲティーミートソース
 ひよこ豆のサラダ
 オレンジポンチ
 りんごジュース
 フローズンヨーグルトです。
 今日は、1学期、最後の給食です。スパゲティーミートソースは、2年生のリクエストです。2位の揚げパンとは1票の差でした。最後は、1学期間がんばった皆さんへ給食室からデザートをトリプルで出しました。2学期は10月から給食を始めます。体調を崩さないように、夏休みの生活や食生活を気をつましょう。

18日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 天ぷら(キス・野菜のリザーブ・・オクラ・南瓜)
 キャベツと大根のゆかり和え
 味噌汁
 果物
 牛乳です。
 今日は、野菜のリザーブです。揚げ物のオクラか南瓜のどちらかを選びます。オクラを選んだ人数は、208人、南瓜を選んだ人数は、399人です。今日の一人あたりの野菜の使用量は、156gです。お昼の放送内容は、『オクラと南瓜』です。

17日の給食

画像1 画像1
献立名
 フィッシュバーガー(セルフ)
 ペンネときのこのソテー
 コールスロー
 ミネストローネ
 牛乳です。
 今日は、朝から30度近くありました。教室の気温は、とても高くなっています。暑くても食べられるように、塩分をちょっと高めにしました。食欲がなくても、スープだけは、食べてほしいです。今日の野菜の一人あたりの使用量は、150gです。お昼の放送内容は、『色の濃い野菜を今日はいくつ使ったでのしょうか?』です。

12日の給食

画像1 画像1
献立名
 夏野菜のカレーライス
 じゃこナッツサラダ
 果物
 牛乳です。
 夏野菜のカレーは、旬の南瓜・いんげんを使いました。南瓜は、薄く切り、素揚げにしました。カレーへトッピングをします。果物も、旬のメロンです。メロンを使うのは今日が最後です。サラダには、オーブンで焼いたチリメンジャコとピーナッツをトッピングをします。ピーナツの香りが食欲を誘います。今日の一人あたりの野菜の使用量は、131gです。お昼の放送内容は、『南瓜』です。

13日の給食

画像1 画像1
献立名
 穴子ちらし
 卵蒸し
 すまし汁
 果物
 牛乳です。
 今日は、旬の穴子を給食風のちらし寿司にしました。穴子は蒸して甘辛く煮ました。レンコン・人参は彩りよく酢と砂糖で煮あげました。椎茸・干瓢も甘辛く煮ました。そして、それぞれの具を酢飯の上に散らしました。卵蒸しは、茶わん蒸しの茶碗をアルミカップに替えました。すまし汁には旬のオクラ、果物も旬のスイカです。

11日の給食

画像1 画像1
献立名
 麦ごはん
 四川豆腐
 中華スープ
 薩摩芋の飴がらめ
 牛乳です。
 今日も教室の気温が高くなっています。風が吹いているのが、せめてもの救いです。児童も、食欲が落ちています。よく噛んで、味わって食べてほしいです。今日の一人当たりの野菜の使用量は、97gです。お昼の放送内容は、『色の濃い野菜と色の薄い野菜』です。

10日の給食

画像1 画像1
献立名
 ガーリックトースト
 白身魚のカレーフライ
 ラタトゥイユ
 ツナポテト
 牛乳です。
 今日は、夏野菜の茄子・ズッキーニ・ピーマン・トマトでラタトゥイユを作りました。ラタトゥイユは南フランスの野菜煮込み料理です。パンへつけたり、フライにつけたり、そのまま食べたりといろいろな食べ方が出来ます。今日の一人あたりの野菜の使用量は、75gです。お昼の放送内容は、『ラタトゥイユ』です。

9日の給食

画像1 画像1
献立名
 チリコンカーンライス
 トマトと卵のスープ
 じゃがいものアーモンドがらめ
 牛乳です。
 今日のスープは、長沼の菱山さんが大切に育てた完熟トマトを使いました。太陽のエネルギーを浴びた甘いトマトです。今日の一人あたりの野菜の使用量は、135gです。色の濃い野菜は44gです。色の薄い野菜は91gです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/29 クラブ
1/31 社会科見学(6年)