給食のごみ

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の総合の授業で給食のごみをとりあげました。給食を調理する時に出るごみ、調理員さんが作業する時に出るごみ、給食が終わってから出るごみ、を写真で紹介し、児童と3R(リデュース・リユース・リサイクル)に分別をました。給食のごみは、八王子の方針でリサイクルが進み、マスク・ビニール袋などが可燃ごみとして出され、食べ残しの給食や野菜の切りくず、油、びん・缶・ペットボトルなどリサイクル・リユースしているものが多いことを話しました。リデュースでは、分別を徹底してやっていること・必要なもの以外は買わないこと・整理整頓・八王子はリサイクル品を積極的に使用していることなどを話しました。・・・あとは「皆さんがこれからごみについてできることはどんなことだろ」・・・これからの大きな課題ですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/30 振替休業日
5/31 クラブ
6/2 清水説明会5年
6/3 社会科見学3年
6/4 科学センター開校式