6年3学期図工「作品展ロード」

作品展の時に体育館への渡り廊下をみんなで飾りました。
みんなで少しずつつくり貯めていった切り絵を透明な養生シートに貼り太陽の光に透かしてみると地面にきれいな色や模様が表れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3学期図工「なるほど!彫刻刀(木彫ふでばこ)」

はじめての彫刻刀の学習です。

丸刀や三角刀での「線彫り」からはじまり、ここまで彫れるようになりました。
「浮き彫り」や「かまぼこ彫り」、「薬研彫」り、「片切り彫り」、「石目彫り」など小学生には少し難しいですが、「少し難しいけど頑張ればできる」ことに取り組むと完成したときに達成感があります。
完成したふでばこは5年生になったら自分で使います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3学期図工「いろいろうつして(発見!なぞの深海魚)

文部科学省の「深海ワンダー」というサイトで深海魚について学習したあとに自分たちでまだ発見されていない「なぞの深海魚」の版画を制作しています。
インクをつけて刷ったら面白い模様がつきそうな材料を自分で考えて集めてきて切り貼りしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

授業改善推進プラン

学校評価

散田小だより