6年2学期図工「鉛筆デッサンに挑戦!」

淡いグレーから真っ黒まで、1本でさまざまな色が出せる鉛筆を使ってデッサンをしました。モチーフは図工準備室にあった鳥の剥製(はくせい)。よく観察して描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2学期図工「篆刻(てんこく)」

辞書で自分の名前の篆書体を調べて、石で判子を彫りました。
紐(ちゅう・持ち手のこと)のデザインも考えて世界で1つだけの作品ができました。
1月の書き初めの際に、書写作品にも捺してみる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2学期図工「なるほど!彫刻刀〜木彫ふでばこ作り〜」

初めての彫刻刀です。
線彫り、浮き彫り、かまぼこ彫り、石目彫りなど、何種類もの技法を学習しました。それらを活用して、自分の筆箱に木彫をしました。自分で使うものなので、デザインにもこだわりました。
どうやったら安全に彫刻刀を使えるのか。万が一、指を切ってしまったときはどうしたら良いのか。作品を作って完成させるだけではなく、いろいろなことを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2学期図工「共同制作」

作品展に向けて、2年生全員で長さ12メートルの大きな絵を描きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第63回 東京都公立学校美術展覧会のお知らせ

本校からも6年生3名の作品を出品予定です。
会場である上野は、近隣にも美術館や博物館がたくさんある地域です。
ぜひご家族ご友人誘い合ってお出かけください。

〜展覧会概要〜

内容
東京都公立学校の児童・生徒作品の展示

展覧会期・会場
2014年2月9日(日)〜2月14日(金)
東京都美術館
http://www.tobikan.jp/

開催時間
9:30〜17:30(入場は17:00まで)
※最終日入場は13:30まで 閉会は14:00

休館日
開催期間中は休館日無し

展示室・ギャラリー
ロビー階 第1展示室
ロビー階 第2展示室
1階 第1展示室

観覧料
無料

この展覧会に関するお問い合わせ
東京都教育委員会
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/

八王子市小中学校作品展「おおるり展」が終了しました

八王子市小中学校作品展「おおるり展」が終了しました。
1月16日〜20日の5日間の会期中、約1万2千人の方が来場しました。
本校からも図工と書写の代表作品を出品しました。
その様子を写真でご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年2学期図工「自分をモデルに〜6年○組たのしい教室」

自分をモデルに人形をつくっています。

黒板や棚など教室の中の小物も作って自分たちの教室を再現しています。

完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2学期図工「人生劇場(ジオラマづくり)」2

約1cmの鉄道模型人形を主人公に箱の中に物語のジオラマをつくりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2学期図工「人生劇場(ジオラマづくり)」1

約1cmの鉄道模型人形を主人公に箱の中に物語のジオラマをつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2学期図工「テラコッタ粘土で植木鉢づくり」

ひもづくりで植木鉢をつくりました。

絵付け用の絵の具で模様も描きました。

約800度の窯で素焼きをして完成です。

花を植えるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2学期図工「ペットボトルで鳥をつくろう」1

ペットボトルで鳥をつくりました。
完成したら天井からつるしてみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1学期 「私のお気に入りの場所」(完成1)

画像1 画像1
             ↑ここで描いたものが・・・↓こうなりました。
画像2 画像2

6年1学期 「私のお気に入りの場所」(完成2)

画像1 画像1
              ↑ここで描いたものが・・・↓こうなりました。
画像2 画像2

6年1学期 「私のお気に入りの場所」(完成3)

画像1 画像1
            ↑ここで描いたものが・・・↓こうなりました。
画像2 画像2

6年1学期 「私のお気に入りの場所」(完成4)

力作ぞろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1学期 「私のお気に入りの場所」(完成5)

全部は載せきれませんが、力作まだまだたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1学期 「私のお気に入りの場所」(完成6)

画像1 画像1
               ↑ここで描いたものが・・・↓こうなりました。

「専科棟(理科室・音楽室・図工室のある建物)の階段。静かで落ち着くからお気に入り。」
画像2 画像2

5年1学期 「木版画に挑戦」(完成1)

去年は木彫を学習しましたが、5年生では木版画に挑戦しました。

「絵や文字が左右逆になるよ」
「彫らなかったところにインクがつくよ」
「彫刻刀の刃先に手を置いたら危ないよ」etc.

気をつけなければならないことがたくさんありましたが、頑張って彫ったので力作ぞろいです。「達成感」がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1学期 「木版画に挑戦」(完成2)

去年は木彫を学習しましたが、5年生では木版画に挑戦しました。

「絵や文字が左右逆になるよ」
「彫らなかったところにインクがつくよ」
「彫刻刀の刃先に手を置いたら危ないよ」etc.

気をつけなければならないことがたくさんありましたが、頑張って彫ったので力作ぞろいです。「達成感」がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1学期 「木版画に挑戦」(完成3)

去年は木彫を学習しましたが、5年生では木版画に挑戦しました。

「絵や文字が左右逆になるよ」
「彫らなかったところにインクがつくよ」
「彫刻刀の刃先に手を置いたら危ないよ」etc.

気をつけなければならないことがたくさんありましたが、頑張って彫ったので力作ぞろいです。「達成感」がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31