学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

国語 「お手がみ」 1年生

 1年生は、国語「お手がみ」の学習で、朗読劇(リーダーズシアター)に取り組んでいます。一人ひとり台本を作り、自分が担当する役の台詞を読む練習をしています。保護者の方々に協力していただき、1年間音読の宿題を続けてきました。その成果が表れていて、すらすら読める子や、登場人物の感情を台詞を工夫して読んで伝えられる子が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保育園児との交流会

 3月4日(月)に、白百合寺田保育園児が来校し、1年生との交流会がありました。1年生から、歌「しんぱいなんて いらない」を贈った後、グループごとに遊びました。1年生は折り紙、お手玉、けん玉、おはじき、こま、あやとりのグループに分かれて一緒に遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 1年生

 3月1日(金)の5校時に、6年生を送る会が行われました。入学当初からたくさんお世話になっている1年生は、歌と演奏に隊形移動を加えたパフォーマンスを披露しました。2月に入ってから学年合同で練習を重ねてきましたが、大好きな6年生に喜んでもらいたくて楽しそうに練習をしていました。休み時間に楽器を出して練習する子もいました。また、1年生から6年生にお手紙を書きました。みんな感謝の気持ちを伝えようと、夢中になって書いていました。壁飾りは一人ずつ一輪の花に色を塗って貼り合わせました。1年生は6年生のことが本当に大好きなんだというのが、この会を通じて改めて感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31