** 子供たちの学校での様子などを1日1回以上更新しています。どうぞご覧ください。本校の教育活動にご理解、ご協力をよろしくお願い致します。 **

ラジオ体操2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
ラジオ体操、2日目。

7月24日(水)、
7時から伊丹木公園と鑓水小学校にて、ラジオ体操2日目が行われました。

鑓水小学校には、大人19名、子供72名が集まりました。

朝からラジオ体操をすると、体も心もスッキリし、良い1日がスタートできる気がします☆

後半のラジオ体操にも子供たちに限らず、大人の方も是非ご参加ください☆


『草取り大会』(前半) 開催!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月26日(金)
ラジオ体操 前半最終日、
10分間限定の草取り大会を行いました!

「(草取り)やっていくか〜!」
「やりまーす!」

真夏の日差しが照りつける中、
ラジオ体操を終えた多くのお子さん・大人の方が
草取りに参加してくださいました。

集まった雑草は、たった10分間で大きなビニール袋8個分にもなりました!
(写真は、草取り大会をする前と後です!)

みんなで協力すれば、わずかな時間でもこんなに大きなことができる!
そう実感しました!

早朝にも関わらずご協力いただき、ありがとうございました!


草取り大会は、ラジオ体操後半 最終日(8月23日金)にも行います!
10分間限定ですので、是非ご参加ください!

*お持ちの方は、軍手を各自で持ってきていただけるとありがたいです。


やりみず会本部

鑓水プラザ実行委員招集

画像1 画像1
きたる11月9日(土) 鑓水地域のお祭り「鑓水プラザ」が開催されます!

小学校からも実行委員を集い
出店することを呼びかけたところ
6名の子ども達が手をあげてくれました!!

7月17日(水)、第1回目の招集では
顔合わせを兼ねて、
"どんなお店を出したいのか?"を夏休み中に考えてきてね♪
と、お伝えし解散となりました!

夏休み明けにどんなアイデアを
持ってきてくれるか
今から楽しみです♪♪

興味がある4、5、6年生は
実行委員に立候補してみては?


●次回、第2回 鑓水プラザ実行委員会は
日時:9月4日(水) 放課後〜
場所:やりみず会室

やりみず会 本部より

今週はあいさつ運動です!

画像1 画像1
今週7/8(月)〜7/12(金)まで、西門にてあいさつ運動を行っています。

今日は少し肌寒いお天気でしたが、たくさんの保護者の方や先生方、青少対や地域の方々と一緒にあいさつ運動を行うことができました。
火曜から代表委員の子ども達も一緒に西門に立ってくれています。


『「おはよう!」で 素敵な一日 わたしから』


このスローガンのもと、あいさつ運動を行っていますので、ご参加いただける方は、朝7時45分頃、西門にお越しください。

よろしくお願いします。

やりみず会 本部

一斉パトロールを実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月26日、今年度1回目の地域一斉パトロールを実施しました。

 校長先生をはじめ先生方、スマイルサポーター、青少対、南大沢母の会、警察、やりみず会本部、そして、子どもたちも参加し、3コースに分かれてゴミを拾いながら通学路の危険箇所をチェックしました。

 ゴミがたくさん集まり、ペットボトルやビニール袋など、特に多かったのがタバコの吸い殻でした。
草木がのびて道幅が狭く見通しが悪くなっている歩道、棘のあるアザミが生えて危ない箇所も見つかりました。
 また、小泉屋敷周辺には『6月24日に車が横転し危うく中学生と接触しそうになる事故があった』という立て看板がありました。

 南大沢母の会の方より、速度を出す車が多く危険な箇所や、信号が設置出来ない交差点には、土地の所有者に許可をもらい、子供たちが作った立て看板を設置させてもらうのも有効だという案をいただきました。

★ご家庭でも、お子さんと不審者情報を共有したり、正しい通学路を通っているか、通学路に危険な箇所がないかなど話題にしてみるのも良いですね。
ご参加くださった皆様ありがとうございました。

次回10月4日(金)の地域一斉パトロールも、沢山の保護者の方々のご参加をお待ちしております。
一緒に安全な地域作りをしましょう。

校外委員会

ご報告PART2(リサイクル委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月29日(土)10時より、今年度第1回ベルマーク等集計を図書室にて行いました。
皆さんのご協力で集まったベルマークは18,383点、テトラパックは専用段ボール3箱分にもなりました!
皆さん、ご協力ありがとうございます。

当日はグループに分かれ、ベルマークを点数ごとに仕分けたり、テトラパックのマークの確認をしたりなど、黙々と作業に取り組みました。

ベルマーク回収箱は校内だけでなく、地域のマンション等にも置かせていただいてます。ベルマーク、テトラパック、インクカートリッジの回収は引き続き行っていますので、今後もご協力よろしくお願いいたします。

リサイクル委員会
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

過去の新型コロナウイルス対策情報

1年生

2年生

6年生

放課後子ども教室