** 子供たちの学校での様子などを1日1回以上更新しています。どうぞご覧ください。本校の教育活動にご理解、ご協力をよろしくお願い致します。 **

2019年度 第一回チャレンジ☆キッズ開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月26日(水)梅雨の晴れ間の暑い日に、今年度初めてのチャレンジ☆キッズが行われました。
総勢156名のたくさんの子供達が遊びに来てくれました。

由木児童館の方が色々な遊びを準備してくださり、こども達それぞれが、やりたい遊びで楽しんでいました。

いつも人気のジャンボドッジボールや、
はちおうじクイズラリー。
こんさくコーナーは、今回「ぐるぐるへび」を作りました。

また次回の開催を
楽しみにしていてくださいね。

コキアの森

画像1 画像1
図書室前の花壇に、もこもことした小さな木のようなものがたくさん生えているのを見たことはありますか?

これは「コキア」という植物です。


このコキア、実は昨秋おはながかりが参加したコンテナコンテストで材料として使った一株を図書室前に植え替えたところ、種が落ちて、今年こんなにたくさん生えてきました。

なんだか「モリゾーとキッコロ」に見えてきませんか?


今はきれいな緑色ですが、秋が深まると赤く色づいて、また違った顔を見せてくれます。

「コキア」は和名を「ホウキギ(ホウキグサ)」といいます。
「ホウキ」は「帚」のこと。
そう、昔は枯れたコキアを帚として活用していたそうなんです。
昨年、鑓水中学校の花壇にもコキアが植えられており、学運協の会長さんが帚を作って中学校にプレゼントされました。


もし帚作りに興味がありましたら、おはながかりまで声をかけて下さいね♪

ピーポくんの家地図完成

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨年度よりピーポくんの家を
やりみず会でも導入し、協力者様のおかげで
9件登録させていただきました!

《ピーポくんの家》とは........
不審者や身の危険を感じることがあった時に
逃げ込める場所!
逃げ込んだ時は、設置場所の施設の方や
おうちの方がすぐに警察に通報し
その後は学校に一報が入ります。

やりみず地区は
遊歩道が多くなかなか
人気のない箇所もあったりしますが
これからまたさらに、協力して下さる
お家の方や施設にお願いをし
設置場所も増やしていこうと思ってます!
(協力しても良いと言う方がいましたら
担任又は副校長先生にお伝えください☆)

そんなピーポくんの家が
どこにあるのかなかなか分からなかったりすると思います!

やりみず会では
東と西の昇降口にそれぞれ
地図を設置しました!

今はまだシンプルな仕上がりですが
これから更に設置場所が増えたら
また変えていきますので
来校される際お子さまとご自宅の場所
ピーポくんの家設置場所を
確認、認識していただけたらと思います❤

またお子さまには
「不審者を見たらすぐに駆け込もう!」
と、駆け込んで良い事も認識してもらえたらと思います!

やりみず会一同

夏のお花を植えました!

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会も終わった5月末、
おはながかりが夏の花への植え替えを行いました。

今年の西門は、赤とピンクのベゴニア、そしてブルーサルビアが中心です。
西門は西陽が強く、加えてもともと粘土質の土壌だったことも影響してか、花によっては上手く育たなかったこともあり、毎回花選びには頭を悩ませています。

今年はいつもよりたっぷりと腐葉土を混ぜ込み、
「うまく育ってくれますように」と願いながら皆でお花を植えました。

今年も力作です!(笑)
学校にお越しの際は是非ご覧ください。


おはながかり
♪メンバーも随時募集しています♪

ご報告(リサイクル委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
こんにちは。
日頃よりベルマーク活動にご理解とご協力を頂きありがとうございます。
昨年度のベルマーク回収点数での購入品のご報告です。

昨年度はみなさんに集めて頂いた点数で
スポーツカウンターとスタンドを購入致しました。
体育の時間や、体力テスト等で大活躍してくれるのでは
ないでしょうか。

今年度も子供たちや先生方の力になれるよう
ベルマーク回収活動に取り組んでいきましょう!
引き続きよろしくお願い致します。


リサイクル委員会

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

過去の新型コロナウイルス対策情報

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

放課後子ども教室