** 子供たちの学校での様子などを1日1回以上更新しています。どうぞご覧ください。本校の教育活動にご理解、ご協力をよろしくお願い致します。 **

広報委員だよりvol.4〜イベント委員企画『星をみる会』〜

9月2日(土)
朝からどんよりした小雨がパラつく天気で、夜はどうなるのか心配していましたが、午後から快晴に。
夜の『星をみる会』は外で行うことが出来ました。
校庭にセッティングされた望遠鏡は12台。それぞれ見られる星を決めてあり、全て標準を合わせて準備万端で待機していました。

受付を済ませて体育館に入るとたくさんの人が!!
校長先生の挨拶から始まり、続いて東京学芸大学名誉教授の水野先生より星座についての説明がありました。
月や土星、夏の大三角形(ベガ、アルタイル、デネブ)などなど、知っているようで知らなかったことにたくさん触れることが出来て、改めて星の魅力に魅せられたひと時でした。

その後、外に出る段階で雲が厚くなってしまい、急遽校庭で擬似観望会を行うこととなりましたが、初めて望遠鏡を見るというお子さんもいて、皆さん楽しんでいる様子でした。

イベント委員さんの企画から準備に至るまでの尽力に感謝!
本当にお疲れ様でした。

広報委員 F
画像1 画像1
画像2 画像2

広報委員だよりvol.3〜金管バンド サマーコンサート開催!〜


8月30日 水曜日 14:30

サマーコンサート、今年は体育館での開催でした。

まずは、サンバのリズムが軽快な「風になりたい」からスタート。「SUN」へと続き、お客さんも手拍子で応えます。

楽器ごとの特色がよく分かるパート合奏、そしてパンフレットには載っていない先生バンドの「波乗りジョニー」と「海の声」。
金管バンドも演目は当日まで知らないそうで、夏らしい2曲はあの先生があの楽器を…という意外さも楽しめました。

また、今年は初の試みとして、有志アンサンブルが4組。それぞれバラエティに富んだ選曲でした。
こちらは正式な練習時間がなく、子供たちで自主的に時間を作ったとの事。

学年ごとの合奏は「魔女の宅急便メドレー」「Shake It Off」。
皆が一度は聴いたことのある曲で、会場はさらに盛り上がります。

最後は「ぼくらの八王子」と思いきや、予定外のアンコールでは「となりのトトロ」を。大きな拍手の中、コンサートは無事終了しました。

この数ヶ月でここまでの演奏ができたのは、日々の子供たちの努力と、そして先生方の指導あっての事だと思います。
あつい1日、おつかれさまでした!

広報委員 S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31