☆彡みんなで育てる大和田っ子☆彡  ◇よく考えて勉強する子ども ◇思いやりのある清らかな子ども ◇健康で明るい子ども

図書委員会による読み聞かせ!

画像1 画像1 画像2 画像2
2月は、図書委員会のお兄さん・お姉さんが低学年のクラスへ読み聞かせに来てくれました。
紙芝居や、大型絵本を使った読み聞かせで、いつもと違う雰囲気に子どもたちは真剣に聞いていました♪

図書委員会では、図書室の貸出当番の他にも、読み聞かせの練習や図書室のポスター作製に取り組んできました。
月に1度の委員会活動では、図書集会の準備や新刊出し、本の整理(とても重くなった廃棄本を、2階から1階へ何度も運びました!)など、忙しい活動ばかりの中、よく頑張りました!この経験を、自分の自信に繋げてほしいです。

飼育委員集会!

画像1 画像1 画像2 画像2
2月5日(木)は、飼育委員会による集会でした。
わが校のアイドル・3匹のうさぎと、愉快な仲間たちが出てくる劇、それから飼育委員会クイズの2本立てです。

寒い日が続く冬でも、うさぎたちが元気に過ごせているのは、一生懸命世話をしてくれている飼育委員さんたちのおかげです。
どんなお仕事があるのか、低学年にもよくわかる劇で教えてくれました。
クイズも、劇を見ていればわかる内容から難易度の高いものまであって、とても盛り上がっていました。
飼育委員さん、これからもがんばってくださいね。

放送委員会の集会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
集会で、放送委員会が発表しました。楽しい劇で、委員会の活動や委員会からのお願いを、全校のみんなに伝えました。

放送委員会の集会(2)

体育館は、冷蔵庫の中のように寒かったけれど、みんな最後まで真剣に観てくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

教育課程

授業改善プラン

学校だより

校長室だより

教育課程〜補助資料

その他の文書

学年だより

学校評価の結果

おすすめの本

図書ボランティアのページ