毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

学習の様子【2年生】(5月31日)

2年生はタブレットを使った学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子【1年生】(5月31日)

1年生は学級活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子【4年生】(5月31日)

4年生の学習の様子です。
1組音楽、2組体育です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子【5年生】(5月31日)

5年生の学習の様子です。
1組図工、2組社会、3組理科です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光のまとめ【6年生】(5月31日)

6年生は、昨日までの日光移動教室のまとめ学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子【3年生】(5月31日)

3年生は算数のまとめの学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室【6年生】(5月30日)

6年生、みんな無事に学校に到着しました。
お迎えに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。子どもたちはこの2泊3日の移動教室を通して、とても成長しました。
ぜひ学校HPを見ていただきながら、お子さんのお土産話を聞いてくださると幸いです。
荷物の準備等、大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室【6年生】(5月30日)

菖蒲PAで休憩して、これから学校に向かいます。
到着は15:00頃の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光移動教室【6年生】(5月30日)

記念撮影をして、宇都宮餃子館を出発しました。12:47
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室【6年生】(5月30日)

宇都宮餃子館に到着。
餃子ランチ、美味しいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

日光移動教室【6年生】(5月30日)

宇都宮餃子館につきました。
餃子ランチをいただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

日光移動教室【6年生】(5月30日)

栃木県立博物館の見学を終え、記念撮影です。
そして、お昼ご飯の餃子館に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光移動教室【6年生】(5月30日)

こんな化石が見つかりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

日光移動教室【6年生】(5月30日)

もう1つの体験は化石発掘です。
運が良ければ、化石が見つかるかも!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室【6年生】(5月30日)

館内見学グループは、行動班で日光の自然、栃木県の歴史や文化などの展示をゆっくり見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室【6年生】(5月30日)

栃木県立博物館に到着。
館内見学と化石発掘体験の2グループに分かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室【6年生】(5月30日)

いろは坂、通過中です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室【6年生】(5月31日)

8:00から閉校式を行いました。
2泊3日を楽しく過ごし、大変お世話になったホテル山月のみなさんに感謝の気持ちをしっかり伝えることができました。
最終日の見学地、栃木県立博物館に向けて出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室【6年生】(5月31日)

山月さんでの最後の食事です。
今日もモリモリ食べて、元気に活動します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室【6年生】(5月31日)

子どもたちは先生のモーニングコールで6:00に起床しました。布団やシーツを畳み、洗面等に取り組んでいます。シーツはきちんと種類別に分けて片付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校経営計画

学校便り

学校いじめ防止基本方針

生活指導の方針

学校評価

年間行事予定

八王子市教育委員会

生活時程表

学校経営報告書

登校届