毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

朝の会【くわのは3・4】(6月16日)

くわのは3・4組の朝の会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の会【くわのは1・2】(6月16日)

くわのは1・2組の朝の会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の会【2年生】(6月16日)

2年生の朝の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の会【1年生】(6月16日)

1年生の朝の会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(6月16日)

一週間の最後の日ですが、みんな元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはし名人5【1年生】(6月15日)

今日は、おはし名人ウイーク4日目
今日のテーマは「つまむ」です。
だいぶレベルアップしてきましたが、1年生は苦戦しながらも一生懸命まめをつまんで食べていました。
サクランボがうれしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の学習【3年生】(6月15日)

3年生の図工の学習の様子です。
今日はのこぎりを使って木を切ったり、やすりで削ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の学習【6年生】(6月15日)

6年生の算数の学習の様子です。
今日も算数ボランティアの方に支援していただいています。
ありがとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト【くわのは3・4】(6月15日)

ソフトボール投げに取り組んでいます。
終わった人は、休憩・見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール準備完了(6月15日)

清掃やプール槽の補修等で遅れていた注水が完了しました。
これで、来週から水遊び・水泳の学習が始められます。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内環境整備(6月15日)

用務主事さんが計画的に校内の樹木の剪定をしています。
だいぶすっきりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み(6月15日)

今日は校庭で遊べました。
1年生に人気なのは、ブランコ、滑り台。
鉄棒で遊んでいる子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1時間目の様子【4年生】(6月15日)

4年生です。1組は理科のテスト、2組は国語、3組は道徳の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1時間目の様子【6年生】(6月15日)

6年1組は社会、6年2組は国語に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1時間目の様子【5年生】(6月15日)

1時間目、5年1組は社会科テスト、5年2組は国語でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子【2年生】(6月15日)

2年生の朝の会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子【1年生】(6月15日)

1年生の朝の会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ユリが咲き始めました!(6月15日)

昨日はまだつぼみだった花だんのテッポウユリが咲き始めました。
道の花だんのヤマユリも咲きそうです。
ホタルブクロもきれいに咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3校合同学校運営協議会(6月14日)

小中一貫教育の日に合わせて、3校の合同学校運営協議会も実施しました。
今回は初めての開催でしたので、合同開催の意義についての説明や、各学校の学校経営方針・学校の状況について、また、今年度の各学校の学運協の取り組み予定などを共有しました。地域の中で、地域の子供たちを育てていくことを再確認いたしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中一貫教育の日2(6月14日)

今日は今年度第1回目の小中一貫教育の日でした。
元八小・弐分方小・元八中の教員が集まり、授業参観後に分科会ごとに話し合いを行いました。写真は全体会、分科会ごとに話し合いを進めているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営計画

教育課程

学校便り

学校いじめ防止基本方針

生活指導の方針

学校経営方針

給食だより

元八スタンダード

学校経営報告書

放課後子ども教室

登校届