毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

ブッキーさん1【PTCA】(7月12日)

今日の朝の時間は、ブッキーさんによる読み聞かせでした。
写真は1年1組・2組、くわのは3・4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の会【1年生】(7月12日)

1年生の朝の会の様子です。
2組は元気にダンスを踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわり班遊び【12〜13班】(7月11日)

今日は、暑さのため全班教室遊びです。
写真は12〜13班の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわり班遊び【10〜11班】(7月11日)

今日は、暑さのため全班教室遊びです。
写真は10〜11班の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわり班遊び【7〜9班】(7月11日)

今日は、暑さのため全班教室遊びです。
写真は7〜9班の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班遊び【4〜6班】(7月11日)

今日は、暑さのため全班教室遊びです。
写真は4〜6班の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班遊び【1〜3班】(7月11日)

今日は、暑さのため全班教室遊びです。
写真は1〜3班の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子【4年生】(7月11日)

1組社会「わたしたちのくらしと水道」
2組国語「ぞろぞろ(落語)」
3組図工「ずこうしつ図鑑」
の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽発表会【6年生】(7月11日)

今日は6年生が3年生に向けて音楽発表をしてくれました。
前回に引き続き、素敵な演奏でした。
写真は6年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱中症警戒アラート(7月11日)

今日も昨日同様に、朝から日差しが照り付け、中休み前には暑さ指数が31を超えました。
学校では、環境省熱中症予防情報を見ながら、実際に校庭に熱中症指数計を設置し、子供たちの健康・安全を第一に考え、対応しています。
今日も1・2時間目の水泳指導は早めに切り上げ、3時間目以降の水泳指導は中止としました。また、中休み・昼休みは外遊び禁止としました。
画像1 画像1

算数の学習【3年生】(7月11日)

3年生の算数の学習の様子です。
たし算とひき算の暗算に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の学習【2年生】(7月11日)

2年生の国語の学習です。
自分で考えた問題を出し合ったり、漢字練習をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおきなかぶ【1年生】(7月11日)

1年生の国語の授業「おおきなかぶ」の様子です。
画像1 画像1

水遊び・水泳の学習【くわのは学級】(7月11日)

くわのは学級の水遊び・水泳の学習の様子です。
今日は暑さ指数が31に近づいてきたので、早めに切り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

放送朝会(7月11日)

今日の朝会は、朝から暑さが厳しいため放送で朝会を行いました。
最初に校長より「先日行われたクリーン活動のことや私たちの暮らすまちをもっと素敵なまちにするためにできること、元八小をもっとよくするためにできることに取り組もう」という話をしました。
また、図書委員会から「読書ビンゴ」の取組についての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語の学習【4年生】(7月10日)

ぞろぞろ(落語)を読み、登場人物の性格について話し合っていました。
画像1 画像1

算数の学習【5年生】(7月10日)

5年生の算数の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会【はちっこ教室】(7月10日)

お楽しみ会でフルーツ白玉を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わっかでへんしん【2年生】(7月10日)

2年生の図工の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ねがいごと【くわのは学級】(7月10日)

先週の七夕に合わせて、願い事が掲示してありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営計画

教育課程

学校便り

学校いじめ防止基本方針

生活指導の方針

学校経営方針

給食だより

元八スタンダード

放課後子ども教室

登校届