毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

学習の様子【5年生】(5月17日)

5年生の学習の様子です。
1組社会、2組家庭科です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子【6年生】(5月17日)

6年生の算数の学習の様子です。
今日もたくさんの算数ボランティアの皆さんが入ってくださっていました。
いつもありがとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子【3年生】(5月17日)

3年生の学習の様子です。
1組は国語、2組は社会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

中休み【なわとびタイム】(5月17日)

今日も中休みはなわとびタイムです。
今日はなわを忘れる人は少なかったようです。
みんな、しっかり練習していました。
先生も一緒に跳んでいます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子【2年生】(5月17日)

2年生の学習の様子です。
1組は生活、2組は国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子【4年生】(5月17日)

4年生の学習の様子です。
1組は図工、2組は社会、3組は国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子【1年生】(5月17日)

1年生の音楽の学習です。
1組は2時間目、2組は3時間目でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

心肺蘇生法研修【教職員】(5月16日)

毎年、水泳指導開始前にAEDを用いた応急手当(心肺蘇生法)の教員研修を行っています。
先生方皆さん、真剣に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおのお世話【1年生】(5月16日)

先週、種をまいたあさがおの鉢を外に出し、水をやりました。
早く、芽が出てくるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびタイム(5月16日)

今週は1学期の「元八体力強化週間」です。
今回は全校で中休みになわとびに取り組みます。
体育委員会の5・6年生が、リズムなわとびを教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

異学年遊び【1・6年生】(5月16日)

1年生を迎える会での6年生からのプレゼントとして、校庭でなかよく一緒に遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子【1年生】(5月16日)

1年生の学習の様子です。
国語ひらがなの「お」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子【2年生】(5月16日)

2年生の学習の様子です。
国語「新しい漢字」の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光に向けて【6年生】(5月16日)

6年生が日光移動教室に向けて、動き始めました。
今日は事前学習のオリエンテーションでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開2日目12【1・2年生】(5月13日)

1・2年生の学習の様子です。
2年生があさがおの種の植え方を優しく教えてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開2日目11【くわのは2・3】(5月13日)

くわのは2組、3組の授業の様子です。
読み聞かせや予定の確認などをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開2日目10【1年生】(5月13日)

1年生の授業の様子です。
1組も2組も国語の学習をしていました。
今日はひらがなの「き」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開2日目9【2年生】(5月13日)

2年生の授業の様子です。
1組も2組も国語の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開2日目8【4年生】(5月13日)

4年生の授業の様子です。
1組は学級活動、2組は国語、3組は理科を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開2日目7【3年生】(5月13日)

3年生の授業の様子です。
算数少人数クラスで「図を使って考えよう」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営計画

教育課程

学校便り

学校いじめ防止基本方針

生活指導の方針

学校経営方針

給食だより

元八スタンダード

放課後子ども教室

登校届