毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

6月4日(土)はちっこまつり

画像1 画像1
今日は、「はちっこまつり」です。
PTAの役員さんを中心に、大勢の保護者や地域の方々が朝早くから準備してくださっています。本当にありがとうございます。
今年は、ダン小学校からいらっしゃった皆さんも、参加されています。






6月3日(金)

画像1 画像1
1〜3校時に、全校で体力調査を行いました。
校庭ではソフトボール投げ、体育館では反復横跳びなどの種目に取り組みました。
昨年の記録からどのくらい伸びたのかが、体力向上の一つの目安になります。
体育の授業だけではなく、普段の外遊びも体力向上には有効です。
本校では原則として毎日、放課後子供教室を開設していますので、校庭で遊べます。ぜひ、お子様に声をかけてください。






6月2日(木)全校集会3

画像1 画像1
ゲームは、ジャンケン列車です。
英語でのジャンケンにも挑戦し、大いに盛り上がりました。
2校時以降は、それぞれのクラスに入っていただき、交流を深めました。
明日の授業や明後日の「はちっこまつり」にも参加されます。






6月2日(木)全校集会2

画像1 画像1
ダン小学校で日本語を指導されているベーケン先生から、ダン小学校やフォートコリンズのこと等を教えていただきました。





6月2日(木)全校集会1

画像1 画像1
今日の集会は、ダン小学校からのお客様をお迎えしての交流会でした。
ダン小学校は元八王子小学校が以前から交流を重ねてきている姉妹校です。アメリカのコロラド州フォートコリンズ市にあります。





5月30日 3年自転車教室

画像1 画像1
3・4時間目は、3年生が体育館で自転車教室の勉強をしました。
残念ながら、雨のため、校庭での実技指導は受けられませんでした。
全員が講師の先生の話をしっかり聞くことができていて、素晴らしかったです。
今日、学んだことを忘れずに、ルールを守り安全に気を付けて自転車に乗ってください。





5月28日 サタデースクール

画像1 画像1
今日のサタデースクールは、「かんたん理解教室」です。「がいこつモーター」を作ります。
毎年、アジレントテクノロジーさんのご協力により、開催できています。ありがとうございます。





4年校外学習 3

画像1 画像1
最後は、捕まえた生き物が何かをみんなで調べました。
保護者の方にもお忙しい中、サポートいただきましたことを感謝しています。ありがとうございました。





4年校外学習 2

画像1 画像1
グループごとに、網を使って生き物を探しました。
あちらこちらで、「とれた。」「いた、いた。」と、歓声が上がっていました。





5月27日 4年校外学習 1

画像1 画像1
5・6時間目に、城山川に調べ学習に行きました。
これからグループ活動です。





4年遠足 5

画像1 画像1
高尾山頂に到着しました。
予定より早いです。順調に進んでいます。





4年遠足 4

画像1 画像1
一丁平でお弁当です。
「いただきます」





4年遠足 3

画像1 画像1
小仏城山に到着しました。
グループ活動も仲良くできたようです。
少し休憩したら出発します。





4年遠足 2

画像1 画像1
ここからグループ行動です。
友達と協力して安全に気を付けて歩きます。





4年遠足 1

画像1 画像1
小仏のバス停に着きました。
いよいよスタートです。





1・2年生遠足 3

画像1 画像1
これから学校へ帰ります。
雨もやんだようですが、安全に気を付けて歩きます。
予定どおりの時間には帰校できそうです。





1・2年生遠足 2

画像1 画像1
楽しいお弁当の時間です。
少し雨が降ってきてしまいましたが、木の下で食べます。





1・2年生遠足 1

画像1 画像1
陵南公園にみんな無事に着きました。
これからグループで遊びます。
雨が降らないことを願っています。





くわのは学級 遠足3

画像1 画像1
ごちそうさまをした後は、遊具遊びです。
みんなの笑顔が輝いています。
13時頃には出発して帰校する予定です。





くわのは学級 遠足2

画像1 画像1
これからお弁当の時間です。
「いただきます」





      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30