毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

放課後子ども教室がスタートしました。

画像1 画像1
放課後の遊び場確保の取り組みが始まりました。新旧PTA本部役員の皆様他、多くの方のお世話になります。
スタートは週2日と十分なものではありません。今後、保護者・地域の皆様のご助力を得て、放課後子ども教室の実施日を増やしてまいりたいと考えています。
子供たちに安心して、そして安全に校庭で遊ばせたい。これは、保護者の方、そして学校の共通した願いです。取り組みの充実、発展には皆様の力が必要です。具体的には、子供の遊びを見守っていただける人材が必要なのです。多くの方の参加をお待ちしています。どうぞよろしくお願いいたします。
画像2 画像2

救急法講習会

プール開始にともなって全教員で講習を受けました。
消防署の方を講師にむかえ、心臓マッサージの方法、AEDの使用法などを実地に訓練し、不測の事態に備えます。
ただし、日常的な指導を徹底して、子供たちの安全確保を図ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週からプールでの授業が始まります。
それに備えて、今日は6年生がプールの掃除をしてくれました。
いろいろな用具の準備、整頓、草取りなど、気持ちよい速さで仕事を進めてくれました。大きな取り組みの時には、必ず6年生・5年生がよく働いてくれています。
水温・気温等でプールに入れる時とそうでない時がありますが、プールの用意は必ず持たせてください。健診の結果、治療の必要があると伝えられているお子様につきましては、必ずプールの授業が始まる前に治療をお願いします。

体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日天候が悪く実施できなかった体力テストを、全校で今日実施しました。
立ち幅跳び、反復横とび、などなど・・・。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30