毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

児童朝会1月13日

画像1 画像1
連休明けですが、遅刻者も少なく子供たちは元気に登校してきています。校庭の具合が悪く、体育館での朝会になりました。今朝の校長講話は、外で元気に遊ぶことについてです。これは今月の生活目標です。今まで赴任した学校の中には、校庭がゴムでできている学校や校庭が狭くて何かのたびにサッカーゴールを移動していた学校、休み時間の遊び場に屋上を使っている学校などがあったこと。それに対して元八小は校庭はとても広くて恵まれているけれどもこの時期地面が凍り、お昼前になるととけてきてしまうので休み時間にはどこで遊ぶかなど子供たちが考えて選ばなければならないとのお話でした。毎年のことではありますが、この時期外で元気に遊ぶことは大切なことです。担当者からも今週先生たちで校庭の整備を行うこと、来週には2つの約束を守って元気に遊んでほしいことなどの話がありました。約束は2つです。校庭でぬかるんでいるところには入らないこと、校舎に入る時は靴底の土をしっかり払って入ることです。来週は縄跳び週間が始まります。遊び場を選んでしっかり遊ばせたいものです。側溝にたまった砂などをまいたりしてできる努力をしながら、毎日休み時間には子供たちを外で遊ばせたいと思っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31