6月9日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立

   ★スタミナ丼 ★若玉スープ ★ゆでそらまめ

   ★バレンシアオレンジ ★牛乳

 今日は、「ゆでそらまめ」です。全校分のそらまめを、1年生がとても上手にさやむきをしてくれました。

 

6月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★ナン ★タコス ★ジャーマンポテト

   ★チンゲン菜のスープ ★牛乳

 タコスはメキシコの料理で、とうもろこしで作ったパンに、肉や野菜をはさんで食べます。給食では、豚肉・玉ねぎ・人参・ピーマンを炒め、チリパウダーでピリ辛に仕上げます。

6月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★エビチャーハン ★鶏と大豆の炒めもの 

   ★ワンタンスープ ★牛乳

 今日は、エビチャーハンです。「エビ」という言葉は、もともと「ブドウ」のこと、または「ぶどうの色」のことを言いました。今でも、「ぶどう色」を「えび色」と呼ぶこともあるそうです。

6月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★ごはん ★ホキのごまがらめ ★もずくのみそ汁

   ★ごまあえ煮 ★牛乳

 「ホキのごまがらめ」は、角切りのホキにでんぷんをつけて油で揚げ、甘からのタレと和え、ごまをふりました。ホキは、ニュージーランド辺りの深海にいる魚で、いわし・えび・かに・いかなどを食べています。

6月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★ごはん ★鮭のねぎ塩焼き ★小松菜のみそ汁

   ★キャベツと油揚げの煮びたし ★宇和ゴールド ★牛乳

 「鮭のねぎ塩焼き」は、鮭を、しょうが・にんにく・長ねぎのみじん切り、酒、みりん、塩、こしょう、しょうゆ、ごま油、白いりごまを合わせたタレをつけて、オーブンで焼きます。 

6月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★かみかみごはん ★いかの香味焼き ★けんちん汁

   ★手作りさかなナッツ ★牛乳

 6月4日は、「むし歯予防デー」です。よく噛むことで唾液が多く出るので、むし歯菌が薄くなりむし歯予防になります。

6月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★五目ちらし ★ゆばのすまし汁 ★青菜と油揚げのごま和え

   ★河内晩柑 ★牛乳

 ゆばは大豆製品の1つで、体を作るのに欠かせないたんぱく質が豊富です。豆乳を煮詰めたときにできるものが、ゆばです。
   
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30