第2学期 終業式

画像1 画像1
12月25日(月)、体育館で第2学期終業式を行いました。
校長講話では、各学年の通知表から、学芸会で役になりきって豊かな表現力を発揮したことや人前で自信をもって堂々と発表したこと、体育の授業や長縄の取組などで仲間を大切にし、よく助け合ったことなど、子供たちの成長した姿について紹介がありました。また、冬休みに向けて、家の手伝いをしっかり行うこと、書き初めの練習を頑張ること、命を大切にすることの3つを話しました。
次に、生活指導主任から、冬休みの安全な生活について、道路を横断するときは「アイ・コンタクト」を忘れないこと、自転車に乗るときは、点検をしっかりとして、自分がけがをしないように、また、人にけがをさせないように十分気を付けることを話しました。
2学期もお世話になりました。どうぞ安全に気を付け、楽しい冬休みをお過ごしください。

5年生 収穫祭

画像1 画像1 画像2 画像2
12月21日(木)、5年生は体育館で収穫祭を行いました。バケツ稲の栽培・収穫を通して気付いたことや、本・インターネットなどで調べたことなどをまとめ、グループごとに発表しました。米の品種について、米に含まれる栄養について、世界の米料理についてなど、様々なテーマでの発表がありました。
発表が終わった後は、できたてのおにぎりと味噌汁で楽しく会食しました。あまりのおいしさに、おかわりする子がたくさんいました。
当日は多くの保護者の方に発表を聞いていただき、会食の準備、片付けにもご協力いただきました。本当にありがとうございました。

児童朝会

画像1 画像1
12月19日(火)、校庭で児童朝会を行いました。校長講話では、「暴力はどのような理由があっても絶対にいけないこと」「暴力では問題を解決することはできないこと」を児童に伝えました。また、文化的活動やスポーツなど、多くの表彰がありました。それぞれの分野で頑張った児童に、全校で心を込めて拍手を贈りました。

4年生 JAXAによる出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
12月15日(金)、4年生はJAXAによる出前授業で、理科「星と月」について学びました。宇宙から見た地球の様子、月の裏側の様子などの貴重な画像を見ながら、JAXA職員の方による詳しい説明を聞き、子供たちは星や月、宇宙に対する興味・関心が高まったようでした。

4年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
12月7日(火)、4年生は社会科見学に行ってきました。
最初に訪れた「そなエリア」では、街で大災害に遭遇したらどのように自分の命を守ったらよいかを、体験型の学習を通して学びました。本当に大地震が起こった直後の街にいるかのような施設の中で、タブレットを使いながら大事なポイントを理解しました。
次に訪れた東京スカイツリーでは、高さ350メートルの展望デッキからの迫力ある眺めに驚きながらも、どの方角にどんな建物があるかを見付けながら、自分たちが暮らす八王子との様子の違いを実感しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31