平成28年度 修了式

画像1 画像1 画像2 画像2
3月24日(金)、平成28年度修了式を行いました。はじめに、各クラスの代表児童が修了証を受け取りました。校長講話では、1年間の自分の成長を振り返るとともに、物のまとめを行って、新学期の準備をしっかりとしておきましょう、という話がありました。1年間、大変お世話になりました。安全に気を付け、楽しい春休みをお過ごしください。

平成28年度 卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2
3月23日(木)、平成28年度、第69回卒業式を行いました。子供たちは引き締まった表情で式に臨み、卒業証書授与も、門出の言葉も、立派な態度でした。式の終了後は、保護者の方との記念撮影も、校庭での門出送りも笑顔いっぱいで、卒業生111名の表情は皆晴れ晴れとしていました。

6年生 お別れ動物ガイド2

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちは、担当する動物たちとの久しぶりの再会を懐かしんでいました。また、グループで行動し、互いにガイドを聞き合いました。友達同士で食べるお弁当のおいしさは格別だったようです。

6年生 お別れ動物ガイド1

画像1 画像1 画像2 画像2
3月16日(木)、6年生はお別れ動物ガイドに出かけました。当初の予定が雨のため延期となりましたが、この日は気持ちのよい晴天で、絶好の動物ガイド日和となりました。

由木東ワールド3

画像1 画像1 画像2 画像2
当日は、ゲームあり、ものづくりあり、お化け屋敷ありと、楽しい店ばかりで、どの店にも子供たちの行列ができていました。店員役の子供たちは、お客さんに分かりやすく説明し、楽しんでもらおうと一生懸命取り組んでいました。この経験が、「自分たちの力で由木東小学校をよりよい学校にする」という意識につながるよう、これからの学校生活に生かしていきます。

由木東ワールド2

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちが話し合って、どんな店にするか、材料は何が必要か、仕事分担はどうするかなど、細かな計画を立てて準備を進め、当日を迎えました。

由木東ワールド1

画像1 画像1 画像2 画像2
2月4日(土)、由木東ワールドを行いました。この日のために、3年生以上の子供たちは、お客さんを楽しませるための店の準備を一生懸命進めてきました。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月31日(火)、校庭で児童朝会を行いました。校長講話では、節分について話がありました。節分の日に行われる風習や、そこに込められた人々の願いを話した後、豆まきの「鬼は外」には、自分の中の弱い心を追い出そうという意味も込められていることを子供たちに伝えました。まだまだ寒い日が続きますが、暦の上では春がもうすぐです。

持久走の取組

画像1 画像1 画像2 画像2
1月16日(月)から、持久走の取組が始まりました。17日(火)、18日(水)の中休みには、全校で練習をしました。音楽に合わせて、自分のペースを守りながら走ります。体育の授業、中休みに練習を重ね、2月には学年ごとに大塚公園で持久走記録会を行います。子供たち一人一人が、自分のめあてに向けて努力し、体力を高めていきます。

児童朝会

画像1 画像1
1月17日(火)、校庭で児童朝会を行いました。校長講話では、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、オリンピックの起源と、その精神について話しました。「スポーツを通じて、友情・連帯・フェアプレイの精神を培い、相互に理解し合うことにより、世界の人々が手をつなぎ世界平和をめざす」というのがオリンピックの精神です。これは、スポーツに限らず、子供たちの日々の生活においても大切なことです。ほかにも子供たちは、オリンピック・パラリンピック競技について、障害者スポーツについて、日本の伝統文化について、国際理解について、環境問題についてなど、様々なことを学んでいきます。なお、4年生以上の子供たちは、東京都教育委員会から配布されている「オリンピック・パラリンピック学習ノート」を用いながら学習を進めていきます。

登校班別集会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月13日(金)、登校班別集会を行いました。それぞれの班で集団登校をした後、校庭で登校の様子について話し合いました。今回は、「集合時刻に遅れてしまう人がいる」「登校途中に列が乱れてしまうことがある」「おしゃべりが多いときがある」など、反省点もあったようです。この話し合いを、これからの活動に生かしていきます。

防犯講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月11日(水)、職員のための防犯講習会を行いました。万一学校に不審者が侵入したときに備え、杖(じょう)を使用した防犯対策について学びました。講師の先生から、詳しい講義と、実践的な演習をご指導いただき、子供たちの安全を守るためには、日頃の防犯意識が大切であることがよく分かりました。

第3学期 始業式

画像1 画像1
1月10日(火)、体育館で第3学期の始業式を行いました。例年よりも少し長い冬休みでしたが、子供たちの元気な顔がそろいました。校長講話では、とり(酉)年は実りの年を意味することから、ぜひ実り多い一年にしましょうという話がありました。新年のめあてを立てるにあたっては、今の自分をより高めることができるよう、「少し頑張ればできるめあて」を立てましょうと子供たちに伝えました。ご家庭でもぜひお子様と話し合ってください。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

第2学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
12月22日(木)、2学期の終業式を行いました。校長講話では、冬休みは、夏休みよりも短いけれど、一年の終わりと始まりが両方やってくる特別な休みであること、2学期の、そして今年の振り返りをしっかりと行い、希望をもって新年を迎えましょうということを話しました。児童代表の言葉では、3,4年生の代表児童が、2学期に努力したこと、できるようになったことを、堂々と発表しました。冬休みの生活について、特に交通安全について話しました。自転車の整備点検、早めのライト点灯を心がけることや、飛び出しを絶対にしないことについて伝えました。また、道路を横断するときには、必ずアイコンタクトをすることも皆で確認しました。ご家庭でもぜひお子様と話し合ってください。2学期も大変お世話になりました。よいお年をお迎えください。

児童朝会

画像1 画像1
12月20日(火)、校庭で児童朝会を行いました。校長講話ではまず、12月21日は冬至で、1年のうちで最も昼の時間が短いこと、かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりすることについて話がありました。この、ゆずの話題から、学校の校章について、その由来を子供たちに伝えました。由木の地域では、ゆずが盛んに作られていて、その実のとてもよい香りのように、由木の3校が融和して、香り高い学校に発展するように、との願いを込めて制定されたそうです。

大なわ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月15日(木)、大なわ集会を行いました。どのクラスも、これまでの練習の成果を発揮しようと頑張りました。中には、5分間で400回を超えたクラスもありました。また、この日の本番で最高記録が出たクラスも多く、校庭のあちこちで歓声が上がりました。

4年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
12月13日(火)、4年生はバスで浅草・スカイツリー方面への社会科見学に行ってきました。浅草では、大勢のボランティアガイドさんにご協力いただいて、グループごとに歴史や由来、名物など、たくさんのことを教えていただきながら見学しました。スカイツリーの展望台では、東京の様子を一望することができ、八王子の山並みも見ることができました。学校で学習したことを、実際に見て確かめることができ、とても充実した一日となりました。

あおぎり祭4

画像1 画像1 画像2 画像2
初めてのコーナーも大人気で、いつも子供たちで賑わっていました。今年度も、おやじ会、PTA、放課後子ども教室、大学生の方、地域協力者の方などのおかげにより、子供たちの思い出に残る楽しい一日となりました。本当にありがとうございました。

あおぎり祭3

画像1 画像1 画像2 画像2
もの作りコーナーでは、作り方を教わりながら、素材を工夫し、自分だけのオリジナル作品を作り上げました。

あおぎり祭2

画像1 画像1 画像2 画像2
体験型のコーナーでは、記録更新をめざして何度も挑戦する子がいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31