スマイルタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
6月16日(木)昼休みに、今年度第1回のスマイルタイムを行いました。体育館、教室に分かれて、自己紹介を行った後、班長・副班長が中心となって考えたグループ遊びを行いました。1年生から6年生まで皆が楽しめる遊びばかりで、どの班も笑顔があふれていました。

体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月16日(木)、校庭で体育集会を行いました。6年生、体育委員会児童、教員がおにとなって、どろけいをしました。校庭いっぱいに走り回り、皆気持ちのよい汗をかいていました。

お願い集会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月14日(火)、体育館で委員会お願い集会を行いました。全校から寄せられた各委員会に対するお願い事項について、それぞれ話し合って委員長が回答を発表しました。その中には、委員会で活動を工夫すると改善できること、お金がかかるため実現が難しいこと、委員会だけではなく、全校児童が一人一人努力することなどがあることが分かりました。

4年生 清掃工場見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
中央操作室では、大きなモニターに工場内の作業の様子が映し出されていました。今は2号炉が稼働しているそうです。工場が休みなく動いているため、職員の方も24時間を交代制で働いているそうです。ごみピットには、たくさんの可燃ごみがありました。燃えやすくするために、大きなクレーンでごみをつかみ上げては落とす様子を見て、その迫力に子供たちは驚きの声を上げていました。

4年生 清掃工場見学1

画像1 画像1 画像2 画像2
6月8日(水)、4年生は、多摩市にある多摩清掃工場の見学に行ってきました。はじめに、ホールでガイダンスをしていただきました。ごみの種類に関する質問では、たくさんの手が挙がりました。プラットホームでは、可燃ごみが清掃車で運ばれてくる様子を見学しました。曜日のせいか、時間帯のせいか、運ばれてくる可燃ごみはあまり多くありませんでした。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月7日(火)、体育館で児童朝会を行いました。校長講話では、校歌について話がありました。由木東小学校の校歌は、昭和35年につくられたこと、校歌には、地域の方や保護者の方の願いが込められていること、校歌を歌うときには、歌詞の意味を味わいながら、心をこめて歌いましょう、ということを子供たちに伝えました。次に、生活指導担当から、下校時の安全について話がありました。ふざけ合ったり、突然かけ出したり、歩道いっぱいに広がって歩いたりしないことを確認しました。また、これから雨の日が多くなることから、傘の持ち歩き方についても注意を促しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31