5月24日 運動会全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2
5月24日(火)、校庭で第1回の運動会全校練習を行いました。児童席の並び方を確認したのち、入場行進、エール交換、運動会の歌の練習をしました。エール交換では、どの色も応援団長の迫力のあるかけ声で、互いに気持ちのよいエールを贈り合いました。

石拾い集会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月9日(月)、石拾い集会を行いました。5月28日(土)の運動会に向けて、安全な校庭で練習に取り組むため、全校で一生懸命拾いました。終わった後は、どの学年のバケツも、石や小石でいっぱいになっていました。

演劇鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
5月7日(土)、演劇鑑賞教室を行いました。今年度の演目は人形劇「じごくのそうべえ」でした。子供たちは、まるで生きているかのような人形の動きに引き込まれながら、いたるところに笑いがある物語を存分に楽しみました。

1・2年生遠足 多摩動物公園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月6日(金)、1・2年生は遠足で多摩動物公園に行ってきました。行きは1年生と2年生がペアになって、多摩動物公園までの道のりを歩いていきました。2年生が1年生のことを気遣いながら、長い道のりをしっかりと歩ききりました。動物園では、たくさんの動物を見ました。それぞれの動物のかわいらしいしぐさや、力強い動きを見て、子供たちは大喜びでした。みんなで食べるお弁当とおやつのおいしさは格別だったようです。

6年生 動物ガイド2

画像1 画像1 画像2 画像2
雨のため、傘を差しながらの観察となりましたが、解説員の方からは、雨の日の動物の生態を見ることができるのも貴重な経験であると教えていただきました。観察してみると、固まってじっとしている動物や、活発に動き回っている動物がいました。次回からは、それぞれ担当する動物について、詳しく観察していきます。

6年生 動物ガイド1

画像1 画像1 画像2 画像2
4月28日(木)、6年生は、今年度第1回の動物ガイドに行ってきました。初回のこの日は、エリアごとに多摩動物公園の方に案内していただきながら、たくさんの動物を見て、これからどの動物を観察していきたいかを考えました。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月26日(火)、校庭で児童朝会を行いました。校長講話では、初めに自分の命を守るための学習の大切さについて話がありました。今週は、避難訓練、セーフティー教室、3年生の自転車安全運転教室があり、子供たちは一つ一つの学習の意味を考えているようでした。次に、お互いに気持ちのよいあいさつをしましょう、という話がありました。あいさつは、1年間を通しての目標になっており、今は代表委員会児童が中心となって、朝のあいさつ運動を行っています。元気なあいさつで始まると、一日を気持ちよく過ごすことができます。最後に、4月の生活目標の振り返りをしました。「時間・時刻で行動しよう」については、引き続き頑張っていきましょう、ということになりました。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月22日(金)の5校時に、離任式を行いました。転任、退職した教職員が5名来校しました。代表児童から心のこもった作文の朗読と、文集のプレゼントがありました。離任者からは由木東小学校の思い出、由木東小学校を離れてからの新しい生活などについて話がありました。そして一緒に校歌を歌い、拍手で送りました。

児童集会 名刺交換集会

画像1 画像1
4月21日(木)体育館で名刺交換集会を行いました。自分が作って準備した名刺を、他の学年の児童と交換し、言葉を交わしました。中には、いろいろな学年の児童と名刺交換をし、全部異なる色の名刺を集めた児童もいました。終わった後には、「初めて話をした人と仲良くなることができてよかった。」「相手が見付からなくて困っていたら、上級生が声をかけてくれてうれしかった。」などの感想が聞かれました。

6年生 社会科見学 埋蔵文化財センター

画像1 画像1 画像2 画像2
4月20日(水)、6年生は埋蔵文化財センターに見学に行ってきました。歴史学習の導入として、旧石器時代、縄文時代を中心とした文化財を実際に見たり、昔の人の暮らしを模擬体験したりしました。

3・4年生遠足 高尾山2

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食後はクラスごとに山を下りました。行き交う人たちに「こんにちは。」と子供たちから挨拶し、「ありがとう。こんにちは。」と返してくださる場面が何度も見られました。下りのリフトでは、目の前に素晴らしい景色が広がり、子供たちは歓声を上げていました。

3・4年生遠足 高尾山1

画像1 画像1 画像2 画像2
4月20日(水)、3・4年生は高尾山への遠足に行ってきました。とてもよく晴れ渡った絶好の遠足日和で、子供たちは3・4年生混合のグループごとに、山頂を目指しました。4年生がリードしながら、どのグループも声をかけ、励まし合って皆で山頂に到着しました。頑張って登りきった後のお弁当、おやつの味は格別だったようです。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月15日(金)、1年生を迎える会が行われました。1年生は6年生と手をつないで入場し、代表委員による由木東小の約束クイズ、2年生からのアサガオの種プレゼント、5年生による校歌プレゼントなど、楽しいプログラムが続きました。1年生はお返しに「さんぽ」を元気よく歌いました。

登校班別集会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月11日(月)、登校班別集会を行いました。校庭で班ごとに集まり、集合場所や担当教員の確認をしました。また、新しい登校班になって、気が付いたことや、気を付けたほうがよいことなどを話し合いました。

平成28年度 第1学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月6日(水)、澄み切った青空のもと、平成28年度第1学期始業式を行いました。校長講話、転出、転入の教職員の紹介の後、校長から担任、専科などの発表を行いました。初めまして、これからもよろしく、など、それぞれの出会いがありました。また、今年度は、11名の転入児童があり、新しい仲間が増えて子供たちはうれしそうな表情でした。平成28年度の由木東小学校は、児童数694名でのスタートです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31