運動会2

4年生表現「YUGI☆FRAG 〜風を切れ〜」
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会1

画像1 画像1
画像2 画像2
5月23日(土)、晴天のもと、運動会を行いました。開会式では、1年生の元気いっぱいの「はじめの言葉」、応援団長の力強い「誓いの言葉」などがありました。しっかりと準備運動をしていよいよ始まりです。

運動会前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2
5月22日(金)、6時間目に運動会前日準備を行いました。5,6年生の子供たちも一生懸命作業に取り組み、予定していた準備が短時間で終わりました。いよいよ明日は本番です。子供たちへの励ましのご声援、よろしくお願いします。

運動会練習 第3回全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2
5月21日(木)、第3回の運動会全校練習を行いました。開会式・閉会式と、応援合戦の練習をしました。開会式・閉会式の練習では、代表児童が、本番と同じような気持ちで、進行やあいさつ、発表などをしました。校歌の練習では、最初校庭で歌うと声が響かないことに戸惑いましたが、次の練習では、口を大きく開けて元気よく歌うことができました。応援合戦では、応援団が毎日練習を重ね、日に日に上達していることに伴って、どのチームもとても迫力のある応援になってきました。本番が楽しみです。今年は、3回の練習を、予定通り実施することができました。

運動会 第2回全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2
5月20日(水)、第2回の運動会全校練習の様子です。入場行進、準備体操・整理体操、応援合戦、全校種目の練習をしました。応援合戦の練習では、ウエーブやコールがあり、どのチームも元気な声を響かせました。団体種目の練習では、今日は青組が1位でした。本番はどのような結果になるか楽しみです。

運動会練習 全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2
5月19日(火)、第1回の全校練習を行いました。入場行進、エール交換、運動会の歌の練習をしました。入場行進では、どこから、どのように入場するのかを覚え、音楽と合図に合わせて、足を高く上げ、腕を大きく振って行進することを頑張りました。エール交換では、応援団に続いて、それぞれほかの3チームにエールを送りました。運動会の歌では、最後に自分たちの色をコールして「オー!」のかけ声が、甲乙付けがたい元気のよさでした。

運動会練習 応援団

画像1 画像1 画像2 画像2
5月14日(木)、応援団練習の様子です。5・6年生の応援団員が、12人ずつ4色に分かれ、休み時間、係活動の時間に毎日練習に励んでいます。団長を中心に、どのような工夫をしたらより応援が盛り上がるかを、自分たちで話し合い、繰り返し練習しています。練習を重ねるたび、迫力が増しています。

運動会練習 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5月15日(金)、1年生の運動会練習の様子です。1年生の表現は、よさこい鳴子踊りをアレンジした「よっちょれ!」です。たすきをかけ、鳴子を持ち、本番さながらのスタイルで子供たちの気分も盛り上がっています。元気なかけ声が体育館に響きました。

運動会練習 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5月14日(木)、2年生の運動会練習の様子です。2年生の表現「360°ゆ・ぎ・ひ・が・し」では、軽快なリズムに乗って、弾むように体を動かします。練習するごとに振り付けや隊形移動も身に付いてきて、自信をもって思い切り表現しようとする姿が見られます。

運動会練習 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5月14日(木)、3年生の運動会練習の様子です。3年生の表現は、沖縄のエイサー「ミルクムナリ」です。今は、振り付けや隊形をしっかりと覚え、大きな動きで、ダイナミックに踊ることを目指しています。まだ覚えていないところや、間違ってしまったところは、何度も練習したり、教え合ったりしながら頑張っています。

6年生 動物ガイド8 オランウータン

画像1 画像1 画像2 画像2
赤ちゃんが、母親のおなかにしがみついていました。

他の動物の観察の様子は、次回お伝えします。

6年生 動物ガイド7 レッサーパンダ

画像1 画像1 画像2 画像2
一頭一頭、顔も性格も違うそうです。

6年生 動物ガイド6 シロテテナガザル

画像1 画像1 画像2 画像2
高いところに、片手で器用にぶら下がっていました。

6年生 動物ガイド5 モウコノウマ

画像1 画像1 画像2 画像2
おいしそうに草を食べていました。

6年生 動物ガイド4 ユキヒョウ

画像1 画像1 画像2 画像2
おりの中を行ったり来たりし、活発に動いていました。

6年生 動物ガイド3 ターキン

画像1 画像1 画像2 画像2
どの個体もゆったりとした動きでした。

6年生 動物ガイド2 タイリクオオカミ

画像1 画像1 画像2 画像2
活発に動き回っている個体、日陰で寝ている個体がいました。

6年生 動物ガイド1

画像1 画像1
5月12日(火)、6年生は今年度第2回の動物ガイドに出かけました。毎回ご指導いただく解説員さんから、「今回は午前中の動物の様子が観察できる貴重な回です。しぐさ、動きに注目して、詳しく観察しましょう。」という話をうかがい、それぞれ担当する動物の観察に向かいました。

5月12日 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月12日(火)、校庭で児童朝会を行いました。校長講話では、11日(月)から、全国交通安全運動が始まったことに伴って、いつも以上に道路の横断など、交通安全に気を付けましょうということ、「お・あ・し・す・さ」を合言葉に、心を込めてあいさつをしましょう、ということについて話がありました。次に、代表委員会から、「東っ子、笑顔で協力、最後まで」という、今年度の運動会のスローガンが発表されました。

運動会練習 リレー

画像1 画像1 画像2 画像2
5月11日(月)、運動会リレー選手の練習の様子です。4から6年生の選手が、4チームに分かれて本番での勝利を目指します。まだ練習が始まったばかりでバトンミスなどもありましたが、毎回タイムを計測し、記録が短縮できるよう練習を進めていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31