あおぎり祭2

体育館や図書室等では、ゲームをしたり物を作ったり、楽しい一時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぎり祭1

30日(日)おやじ会・PTA主催による「あおぎり祭」が行われました。焼きそばやたこ焼き、わたアメ等の食べ物のお店では、長い列ができる時もあるほど、大盛況でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川の学習発表会

25日(火)4年生の「川の学習」の発表会がありました。実際に浅川や大栗川で調べたことを中心に発表しました。3年生も、来年自分たちが学習する時に向けて熱心に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連音発表集会

25日(火)今朝は5年生が参加する連合音楽会の発表集会がありました。合奏「人生のメリーゴーランド」と合唱「地球星歌」を、みんなの気持ちを一つにして発表してくれました。集会後は、5年生の保護者の皆様にも発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会2

材料の準備等にご協力いただき、ありがとうございました。次回の展覧会は再来年の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会1

15日(土)「わたしの思い 君のひらめき みんなの力」をテーマに展覧会がありました。図工や家庭科の作品を、たくさんの皆様に鑑賞していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもガイド

13日(木)今年の展覧会では、作品の案内をしてくれる「子どもガイド」があります。今日は6年生が作品を見ながら、自分が案内する学年の作品を見た感想を書いていました。当日、どんなガイドをしてくれるかお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語活動

11日(火)1年生の英語活動がありました。山鹿みゆき先生と一緒に、英語の歌をうたったり、アルファベットを見つけたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

4日(火)今朝は、土曜日に終わった「動物ガイド」について、6年生から報告がありました。校長先生は、オレンジ色のリボンが「児童虐待防止月間」の印になっていることについてお話をされました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物ガイド本番2

自分でつくったカードやノートを使ったり、動物を指さして何をしているか説明したりして、自分が観察してきた動物のことを相手に伝えようと頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物ガイド本番1

1日(土)12:00から14:00までの2時間、6年生が多摩動物公園の来園者に動物ガイドをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31