社会科見学4年生5

水の汚れを調べたり映像を見たりして、学校で学習したことを振り返ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学4年生4

午後からは、「東京都虹の下水道館」の見学です。家庭から出た排水の行方を追ったり、古くなった下水道管を直す仕事を見たりして、自分たちの暮らしを守る下水道について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学4年生3

無事にゴールできました。最後は、「そなエリア東京」がある東京臨海広域防災公園のヘリポートを見学しました。防災のことを考える貴重な体験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学4年生2

次は首都直下型地震が起きた時に「72時間、どう生き残るか?」の体験です。地震直後の街を、一人一人が携帯型画面に指示された内容に答えながら進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学4年生1

17日(火)4年生はバスに乗って都心からお台場方面に社会科見学に行きました。はじめに行ったのは、防災体験学習施設「そなエリア東京」です。まず、防災グッズを調べたり、液状化の実験をしたりして学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金

16日(月)今日からユニセフ募金。「ユニセフ募金、お願いしまーす!」と代表委員の子供たちが募金箱を持って呼びかけていました。21日(土)まで行っていますので、ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統音楽教室

13日(金)5年生を対象に、「箏と尺八の鑑賞会」がありました。箏・十七弦・三絃を澤田先生、尺八を矢坂先生に演奏していただきました。最後は体験コーナーも設けていただき、素晴らしい一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業4年生

11日(水)5時間目に4年生の研究授業がありました。3桁÷2桁の割り算に取り組みました。一人一人が一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール投げ

10日(火)今日から、体力測定の一環として、ソフトボール投げを行っています。昨日の放課後、先生方がみんなで引いた線を使って記録を測ります。「もう少し、上の方に投げると記録が伸びるよ。」等、アドバイスを受けながら、遠くに投げようと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ集会

10日(火)今朝は体育館で「ユニセフ集会」です。代表委員から、世界の国には学校に行けなかったり、卒業できなかったりする子供たちがたくさんいること等についてお話がありました。最後に、6月16日(月)から始まるユニセフ募金に協力を呼びかけました。みなさん、ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

米作り5年生2

続いて、学校の隣にある小谷田さんの田んぼで田おこしの様子を見せていただきました。機械でやると、人がクワでやる何十倍ものスピードで進み、あっという間に終わるのがよく分かりました。これから収穫まで体験を活かして学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

米作り5年生1

9日(月)1時間目に5年生第1回めの米作りの授業がありました。小谷田さんが種もみや苗、わら等を使って、これから始まる米作りについて説明してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校班別集会

2日(月)今朝は通学路で、各班の担当の先生方による登校指導がありました。学校に着いてからは、登校班ごとに、「集合時刻は守れていますか?」「はーい」等、集合や登校について確認しました。これからも事故に合わないように、地域・保護者の皆様にもご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習4年生

22日(木)4年生はゴム体操「ミエナイチカラ」の練習です。相手と気持ちを合わせて、カラーのゴムを使った表現に挑戦です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習3回目

22日(木)今日の全校練習では、最後に全校競技「みんなでがんばろう!大玉リレー」をやりました。赤黄白青それぞれの大玉を転がしたり、持ち上げて送ったりしてゴールを目指します。当日は、どの色のチームが1位になるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習2回目

21日(水)雨のため、体育館で全校練習です。開会式や閉会式を中心に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習6年生

20日(火)6年生の組体操、今年のテーマは「一朶の雲を目指して」。今日は校庭で、いよいよ通し練習です。6年生一体となって練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習3年生

20日(火)2時間目は3年生が「祭りだ!YO・SA・KO・I」の練習です。手に鳴子を持って、衣装を着けて、だんだんと本番モードになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習

20日(火)運動会に向けて、今日から全校練習が始まりました。由木東小は毎年、赤黄白青の4色対抗で、優勝杯を目指します。入場の練習の後、「フレー、フレー青組、フレー、フレー赤組、フレー、フレー黄色」と応援団を中心にエールの交換、応援歌の練習をしました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習5年生

19日(月)「ドッコイショドッコイショ」と掛け声をかけながら、5年生の「東っ子ソーラン」の練習。本番に向けて、先生もお手本を示しながら練習に熱が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31