姫木平移動教室17

さあ、今日の体験の中心になる飯盒炊さん。まずは係ごとに説明を受けて、いよいよご飯とカレー作りの始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室16

鷹山ファミリー牧場に到着して、まずは集合写真。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室15

黒曜石体験ミュージアムでは、黒曜石に模様をつけてオリジナルペンダントを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室14

宿舎を出発して、黒曜石ミュージアムに到着。今日も良いお天気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室13

30日(水)部屋での楽しい夜があけて6時30分から朝の会。ラジオ体操をして、今日のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室12

「猛獣狩りに行こうよ」や「森と木とリス」をやったり、ソーランを踊ったりして思い出を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室11

夕食後、外も暗くなったのでキャンプファイヤーの始まりです。火の神から各クラスの火が授けられて点火。勢いよく上がった炎を見ながらゲームやダンスをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室10

食事係さんが準備をしてくれて夕食。「いただきます。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室9

宿舎について、まずは開校式。楽しみな宿舎での生活が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室8

2時間30分後、木道を通ってゴールの八島湿原に着きました。はるか後ろの上の方に、出発地のレーダードームが見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室7

物見岩に到着。班ごとに記念撮影したら、また出発です。この先は石がごろごろしている下り道です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室6

1時間後、最初の休憩場所に着きました。最後はのぼりが続いてちょっときつかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室5

さあ、今日のメイン、ハイキングに出発。階段を慎重に下りていくとニッコウキスゲがさいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室4

レーダードームのある山頂に到着しました。集合写真の後、山頂からの景色を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室3

4人1組でリフトに乗って、車山山頂を目指します。後ろを振り返ると、素晴らしい景色です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室2

自然保護センターの裏庭で昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室1

29日(火)5年生は今日から1泊2日の姫木平移動教室です。学校を出発して3時間30分、最初の目的地、霧ヶ峰自然保護センターに到着。展示や説明を中心に、姫木平の自然について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

18日(金)今日は終業式。校長先生から通知表の所見を通して、児童が1学期に頑張ったことについて紹介がありました。続いて5年生と6年生の代表が、「字を丁寧に書きました。」「相手に届く挨拶を心がけました。」「組体操を通して、友達との信頼関係を築きました。」等、1学期を振り返って発表してくれました。最後に児童の指揮で校歌を心を込めて歌い、終業式が終わりました。1学期の間、本校の教育にご協力をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽5年生

10日(木)今日は志村先生にいらしていただき、連合音楽会に向けて合唱の練習をしました。「そのフレーズは、同じなんだけど、1回目は塩ラーメンで、2回目は味噌ラーメンみたいに、ちょっと変えてみましょうか。」と分かりやすい例えで、みんな楽しく練習できました。歌声も、練習が終わるころにはグッとよくなり、子供たちも大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会

8日(火)今朝は音楽集会。音楽委員会の伴奏に合わせて「すてきな友達」を全校で斉唱しました。途中から、「人は誰でも、一人では生きていけないから・・・」の歌詞に合わせて、中村先生に教えてもらった手話をつけながら、みんなで心を込めて歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 卒業式
3/25 修了式
3/26 (春季休業日開始)