由木東ワールド紹介集会4

6年生はお化け屋敷などを学年でやります。由木東ワールドは来週、2月4日(水)に行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

由木東ワールド紹介集会3

5年生は1組エアホッケー、2組ストラックビンゴ、3組プラバンなどです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

由木東ワールド紹介集会2

4年生は、1組もぐらたたき、2組たからさがし、3組ミッションゲームなどです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

由木東ワールド紹介集会1

29日(木)今朝は由木東ワールド紹介集会がありました。3年生以上の各クラスがお店を出してくれます。3年生は初めてお店を出します。1組はボウリング、2組はワニたたきゲーム、3組はボックス落とし等、各クラスのお店をいろいろなアイデアを出して紹介していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プラネタリウム見学

28日(水)4年生はバスに乗ってサイエンスドーム八王子へ。はじめに1時間位、プラネタリウムで太陽や星の動きについて学習しました。その後、少しだけ、館内の見学や体験をしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

27日(火)体育館で全校児童朝会を行いました。今朝は、東京八王子ロータリークラブから寄贈されたスクリーンとプロジェクター台の紹介があり、東京八王子ロータリークラブの会長さんから理科の授業等で役立ててくださいとのお話がありました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイルタイム

23日(金)30分の昼休みを使ってスマイルタイムがありました。天気が良かったので教室の中やホールだけでなく、外でも行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業1年

21日(水)5時間目に1年2組で研究授業がありました。算数で「大きなかず」で、100個以上あるバラバラなアメを、自分なりに工夫して数えて発表しました。10のまとまりや100のまとまりで大きな数を考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き損じハガキ募金

21日(水)今週は、代表委員が書き損じハガキを回収しています。集めたハガキはユニセフに送り、世界の国の中で学校に通うことができない子供たちのために役立てられます。ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学6年生2

続いて科学技術館で体験と昼食です。グループごとに思い思いの場所に行って体験したり、見学したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学6年生

15日(木)6年生はバスに乗って国会、科学技術館、最高裁判所へ社会科見学に行きました。はじめは国会議事堂の見学。御休所や議場の見学をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

8日(木)3学期の始業式が体育館で行われました。校長先生のお話、転入生の紹介の後、気持ちを込めて校歌を歌い、3学期スタートを切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 防災教育の日(5)
3/12 卒業式練習(6)