終業式

25日(水)朝、2学期の終業式が行われました。はじめに校長先生から児童が2学期に頑張ったことの紹介がありました。次に3年生と4年生の代表が、「緊張する中、学芸会の役をしっかりできました。」「理科の実験でものの温まり方をやったことが心に残っています。」等、2学期の思い出を堂々と話してくれました。心を込めて校歌を歌って終業式を終えました。続いて、冬休みの生活について生活指導の先生がお話しした後、代表委員会から、募金活動として「1月に書き損じハガキを回収しますので、ご協力をお願いします。」との呼びかけがありました。みなさん、協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫祭5年2

次は小谷田さんの田んぼで取れたお米を炊いたご飯でおにぎりを作りました。朝からお母さん方が作ってくださった豚汁と一緒に、おにぎりをいただきました。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫祭5年

24日(火)5年生が体育館で収穫祭を行いました。はじめにステージいっぱいに映像を移しながら、お米についての発表がありました。次に学年全員で群読を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンスクラブ発表会

20日(金)昼休みにダンスクラブの発表会が体育館でありました。「恋するフォーチュン・クッキー」などの曲に合わせてダンス・ダンス・ダンス。体育館に来た300人以上の前でクラブの成果を発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の実験

17日(火)4年3組が理科室で実験をしていました。「水の温まり方」の実験です。試験管に示温テープと水を入れて、アルコールランプで温めます。水の温度が高くなったところから色が変わっていきます。どこから変わるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カード作り

17日(火)3時間目、2年3組ではカードを作っていました。ローラーで色をつけたり、広告を切り抜いて貼ったりして、オリジナルカードのできあがり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほうきだ!

13日(金)5年生の廊下の壁に見慣れぬものが。近づいて見ると、小さいほうきでした。小谷田進さんの田で作った米を脱穀した後に出た「稲わら」で作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

12日(木)「避難訓練、地震です。」中休みの途中、突然放送が入りました。今日は「予告なし」で「中休み」の避難訓練です。自分が置かれた状況に合わせて、自分の身を守る訓練です。終わった後は、クラスごとに反省して次に活かします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健集会

12日(木)今朝は放送での集会で、保健委員会の児童が作ったビデオが流れました。「うがいと手洗い」の大切さを伝える内容で、1年生から6年生まで真剣に見ていました。うがい・手洗いを忘れないで、病気の予防をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10(火)今日はお昼から晴れていましたが、3時頃に突然、「あられかな、ひょうかな」と思う位の大きさの氷の粒が降ってきました。3分ほどでやんでしまいましたが、その後しばらくして、校舎をまたぐように、くっきりと半円の虹が。子供たちも「虹だ!虹だ!」と叫びながら校庭に出てきて、しばし見とれていました。(カメラでは一部しか撮れなくて残念。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

虹2

パノラマで撮った写真をもらいました。
画像1 画像1

朝会

9日(月)朝会では、校長先生から人権週間に合わせて、「お互いを大切にしていきましょう。いじめや暴力は絶対にいけません。」等のお話がありました。次に代表委員から「書き損じハガキ」を集めて寄付をする活動について、「書き損じハガキを捨てないで取っておいてください。」とのお願いがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学6年生2

科学技術館で昼食をとった後、江戸東京博物館を見学しました。江戸から東京までの様子を学習を思い出しながら見学しました。(本当は国会見学でしたが、本日は見学できませんでした。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学6年生

6日(金)6年生の見学は、まず科学技術館。グループごとに館内を2時間半、じっくりと見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル昼休み

5日(木)今日はスマイル昼休み。天気がいいので、校庭でドッジボールや鬼ごっこの班が多くありました。教室でも、「新聞紙の上に乗ってジャンケンをして、負けると新聞紙の面積が減っていき、落ちたら負け」というゲームや「イス取りゲーム」等、各班で工夫して遊びました。住まいいる昼休み30分間を、、みんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会

2日(月)朝会では、校長先生から交通安全に関して、PTAの立直だよりをもとに、きちんと歩いて事故にあわないようにしましょうとのお話がありました。終わりに里芋と八つ頭についてのお話をされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31