表現4年生

20日(月)体育館で4年生の表現「自由なる者たち」の練習をしていました。最後は棒を投げあげてキャッチ。うまく取れるか、当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

係活動

17日(金)6時間目は運動会の係活動です。応援団やプラカード、ゴール等、各係に分かれて活動です。応援団も初めて外に出て思いっきり声を出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピラミッド6年生

17日(金)5時間目の校庭は6年生が組体操の練習です。今日は集中的に三段ピラミッド。「せーの」の掛け声で一瞬にして三段ピラミッドが完成します。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソーラン5年生

17日(金)4時間目の校庭は、5年生の「東っ子ソーラン」の練習です。「ソーランソーラン」の掛け声も大きくなり、踊りも少しずつそろってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パンダパン1年生

17日(金)3時間目は1年生が校庭で練習です。今日は、三ッ星なんにさんが、また来てくださいました。「ロックンロールパンダパン」に合わせて、朝礼台の上で一緒に踊ってくださいました。当日、1年生のダンスにご注目下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花笠3年生

17日(金)1時間目は3年生が運動会の練習をしています。まだ練習なので、花笠の代わりに段ボールやお鍋のふた等、様々なものを持って踊っていました。本番に向けて手の動きがスムーズになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゾンビ ジャンケン集会

16日(木)今朝の集会は「ゾンビ ジャンケン集会」です。ゼッケンをつけたゾンビにつかまらないようにして、先生の所までたどり着いたらジャンケンをします。勝ったら、次の列の先生とジャンケンをして、勝つと勝利者です。負けたら、スタートの位置に戻って最初から。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄文体験1

14日(火)6年生は多摩センターにある都立埋蔵文化センターへ見学に行きました。竪穴住居や縄文の装飾、食べ物や道具について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄文体験2

土器を見たり竪穴住居に入ったりしながら、ノートもしっかり取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会

10日(金)PTA総会が体育館で行われました。議案書に沿って議事を進め、拍手をもって承認されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足3・4年生4

お弁当とお菓子を食べた後、帰り道へ向かいます。帰りは2人乗りのリフトで下山し、無事に帰り道となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足3・4年生3

「5班、ここでーす。」「18班、並んでくださーい。」と班の番号を持った班長さんが叫んでいます。山登りの前に班ごとに集合。そして、いよいよ出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足3・4年生2

次は3年生が記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足3・4年生

10日(金)延期になっていた3・4年生の遠足がありました。高尾山口に着いて、まずは記念撮影です。4年生が先に撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小石拾い

9日(木)今朝は集会の時間に、全校で石拾いをしました。運動会に向けて、転んでもケガをしないように、校庭に落ちている石を一生懸命拾ってバケツに入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室1

7日(火)2時間目から中休み、3時間目にかけてセーフティ教室が実施されました。2時間目は低学年を対象に連れ去れ防止や万引き防止、3時間目は高学年対象に携帯電話やインターネットに潜む危険性について学びました。DVDを使って学習するとともに、南大沢警察署の方や堀之内駐在所の葛西さんにお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室2

中休みには、地域・保護者の方向けに行い、学校安全ボランティアの方にもお話をしていただきました。ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三年寝太郎

2日(木)演劇鑑賞教室で、劇団ポプラの皆さんによる「三年寝太郎」が上演されました。歌あり、踊りあり、ギャグありの劇を、みんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

1日(水)5時間目に6年生の算数少人数で研究授業がありました。今日は分数をかける意味について考えました。既習事項をもとに、線分図や図を使いながら自分で考え、みんなに説明できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31