動物ガイド1

9日(火)今年も多摩動物公園の皆様のご厚意で、6年生の「動物ガイド」を実施していただけることになりました。ありがとうございます。多摩動物公園ウォッチングセンターで、草野さんにオリエンテーションをしていただいてから、3つのグループに分かれて園内に出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール1年生

9日(火)昨日に引き続き、かなり暑い中、1年生が気持ちよさそうにプールに入っていました。先生にバケツに水をかけてもらったり、泳ぎを教えてもらったりして、プールを満喫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール2年生

8日(月)3時間目は2年生のプール。水慣れの最初に「everyday,カチューシャ」を水の中で踊りました。浮き輪はないけど、運動会を思い出してキャッキャッ言いながら気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポフェス12

最後はPTAのお母さま方が作ってくださったホットドッグと飲み物をもらってお昼です。暑い一日でしたが、スポーツフェスティバルは無事に終わりました。準備から片付けまでPTA・おやじ会の皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポフェス11

スポーツフェスティバル閉会式の後、青少対のクリーン活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポフェス10

今年も帝京大学ラグビー部の皆さんに、タグラクビーを教えていただきました。相手のタグを取ったり、ボールをまわしたりして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポフェス9

ティーボールでは、専用のバットとボールを使って、ティーの上のボールを打ちます。誰でもできるけど、飛ばしていたのはやっぱり野球少年でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポフェス8

コロコロも新しい種目。ボールを転がして、障害物の向こうにあるゴールにボールを入れる種目です。障害物に傾斜や細い道がついているけど、高得点をめざしてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポフェス7

それにしても、今日は気温が高いので、ドリンクコーナーは大盛況でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポフェス6

丸太切りの横では、切り落とした薄い丸太にペインティング。そのまた横では、ネジを木にとめたり、抜いたりする早さを計っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポフェス5

丸太切りは、ノコギリを上手に使って丸太を切り落とすゲーム。やっているうちに、引いて切る感覚が分かってきて、だんだん上手になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポフェス4

玉入れは、みんなで協力して玉をかごに入れます。1人で一度に何個も投げて短い時間で入れようと張り切っていました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポフェス3

今回の新種目「渡ってみよう!一本橋」は、自転車に乗って、木の板の上を走り切るタイムを測るアトラクション。スピードを出しても板から落ちないように何度もチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポフェス2

最初に列ができるのはトランポリン。1年に1度、この日のために設置されます。制限時間いっぱい、ピョンピョンピョーン!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポフェス1

7日(日)PTA・おやじ会主催の「スポーツフェスティバル」が行われました。受付の後、開会式をして、いよいよスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

由木中との交流

2日(火)由木中学校から英語の先生2人に来ていただいて、6年生の英語活動が行われました。ランダムに黒板に貼られた数字を、両端にいる人が英語で言いながら、中央に進んでいきます。2人が出会ったら、そこでジャンケンをする「英語でドンジャン」を最初にやりました。ほかにもたくさんゲームをやって、終わった後、児童に感想を聞くと「超おもしろかった。」と言っていました。由木中学校と由木東小学校は小中一貫校になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル昼休み

1日(月)今日は2回目のスマイル昼休みです。30分間の休み時間を登校班のみんなで楽しみました。風船バレーやばくだんゲーム等、 思い思いのゲームをしながら、笑顔、笑顔で過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボール集会2

対戦で上の学年は、両手で投げたり、利き腕でない方で投げたりしなくてはなりません。かなり不利だけど、あきらめずに最後まで全力でやりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボール集会1

28日(金)雨で延期になっていたドッジボール集会が行われました。1年生対2年生、3年生対4年生、5年生対6年生です。ジャンプポールからスタート。1年生も頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学4

映画や実物で下水道についての学習です。下水の流れを追ったり、水をきれいにする仕組みを学んで、有意義な1日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31