TOP

ツルレイシ

6日(水)3時間目、4年1組ではツルレイシの観察をしていました。4月25日に種をまいて育ててきたツルレイシ。「何cmになったかな?」「葉の大きさはどれくらいかな?」と定規を当てて測ったら、気が付いたことを観察カードに書いたり、スケッチしたりしました。大きくなるのが楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字辞典

6日(水)3時間目、4年2組では漢字辞典の引き方を学習していました。前回の音訓索引に続き、今日は総画索引を使って「協」や「庭」等を引いてみました。指で書いて何画か確かめたり、自分で引いた字のページには付箋を貼ったりして、みんな意欲的に学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シャトルラン

5日(月)5時間目に体育館に行ってみると、1年2組がシャトルランの計測をするところでした。初めてやる1年生のために6年生のお兄さんがお手本を見せてくれました。そして、1年生の計測開始。「ドーレーミーファーソーラーシードー」で反対側まで行って、「ドーシーラーソーファーミーレードー」で戻ってきます。さあ、何回続いたかな?一人一人の記録を6年2組のお兄さん、お姉さんがつけて、袋に入れてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川の学習

5日(火)4年生の「川の学習」の一環として、エコ広場(八王子環境学習室)の方々においでいただき、川についての基礎知識と川と環境について学びました。大栗川や浅川等について聞いたり、「川の右岸は、上流に向いて右側でしょうか。それとも、下流に向いて右側でしょうか。」等、質問に答えたりして知識を増やしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校班別集会

4日(月)今朝は登校班別集会がありました。全班が集合した後、担当の井之下先生と小林先生からお話がありました。登校班ごとに分かれてから、担当の先生や校舎内の集合場所を確認して集団下校に備えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学生ボランティア

4日(月)登校班別集会の前に、全校に学生ボランティアの紹介と教育実習生の終わりの挨拶がありました。学生ボランティアはネットワーク多摩を通じて募集したところ、由木東小学校に来てくれることになりました。よろしくお願いします。教育実習生は、全校への挨拶のために朝から来てくれました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習終わり2

1日(金)2年1組はお別れ会をしました。ゲームをしたり歌を歌ったりして別れを惜しみました。横山先生、ありがとうございました。お元気で。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習終わり1

1日(金)今日で教育実習が終わりました。5年2組は、昼休みに篠田先生とドッジボールをして別れを惜しみました。篠田先生、ありがとうございました。お元気で。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の図工

31日(木)1年1組の教室に行ってみると図工をやっていました。画用紙に、ちぎり絵で人の動きが貼ってありました。何かなと思ってみると、運動会の絵をかくときの自分のポーズでした。自分で貼った動きがあるので、それを見ながら上手にかくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究協議会

30(水)授業後、横山先生、篠田先生の研究協議会が開かれました。学芸大学の栗田先生にもご出席いただき、活発に質疑応答や意見交換などを行いました。実習は6月1日まで続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実習生授業5-2

30日(水)5時間目に5年2組で篠田先生の研究授業がありました。社会科で、沖縄の自然と暮らしを家づくりから考えました。グループになって気が付いたことを出し合うと、様々な観点から沖縄の家を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はとめドラゴン

30日(水)4年生の図工、今日は「はとめドラゴン」を作ろうです。絵の具で模様をつけた厚紙を丸く切りぬいたら、「はとめ」でとめて、動くようにします。思い思いの動物を作ったら裏に割り箸をつけて、伸ばしたり縮めたりして楽しく遊びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実習生授業2-1

30日(水)2時間目に教育実習中の横山先生が研究授業を行いました。国語「すみれとあり」、今日の課題は「写真と文章を対応させ、すみれが種を飛ばす様子を知り、順序立てて説明する」です。最後に、自分がすみれになったつもりで体で表現するところでは、「どっかーん」と種を飛ばして大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひなたぼっこ

29日(火)「バサッバサッパサー」と音がしたので校長先生が行ってみると、校舎の裏の畑にお客様が。気持ち良い天気に誘われて、カモが日向ぼっこに来たようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数5年生

29日(火)5年生の算数は、「三角形の合同」です。ヒントが三角形だけだと、同じ三角形になりません。一つの辺の長さが3cmの三角形でも同じになりませんでした。だんだんヒントを増やしていって、だれが描いても同じ三角形になるのは、どの場合?を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん

29日(火)3年生が「町を探検しよう」の授業で、野猿街道から芝原方面に探検に行きました。気持ちのいいお天気の中、歩きながら街並みの変化を観察したり高台から全体を見たりして、町の様子を知りました。雷雨になると行けなくなるので、午後の予定を早めて午前中に行った甲斐がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会34閉会式

最後に校歌をうたって、今年の運動会は幕を閉じました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。また、最後まで後片付けをしてくださったPTAの皆様とおやじ会の皆様には厚くお礼申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会33閉会式

応援団長に優勝杯などが授与されました。今年の優勝は黄色でしたが、青白赤も力の限り戦い抜いたことに誇りをもっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会32大玉リレー

競技の最後を飾るのは全校による「みんなでがんばろう!!大玉リレー」です。各色必死のリレーの結果、最初に大きな手が上がったのは赤でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会31男子リレー

プログラム22番は4年生以上の選手による男子リレーです。バトンパスで差が広がらないようにして、全力で走る選手たち。応援にも一段と熱が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30