TOP

夏休み水泳指導

夏休みプールには毎日たくさんの子が来ました。
前半は今日で終了です。
後半は8月24日(水)からです。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科室工事

家庭科室の床のタイルの張替えも始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科室工事

夏休み中の学校では、いろいろな工事や点検が行われています。
家庭科室のコンセントが設置されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

田んぼ

田んぼで昆虫を見つけました。

画像1 画像1
画像2 画像2

田んぼ

6月に田植えをした稲が立派に育ってきました。
5年生の子が観察をしに来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏の研修会

研修会には、由木東小学校の先生のほかに、由木中学校の先生も参加しました。一緒に話し合いながら研修を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏の研修会

夏休み、先生方は研修会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期終業式

本日1学期の終業式を行いました。校長先生のお話、児童代表の言葉、校歌斉唱がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 陶芸ろうそく立て(6年)

テラコッタ粘土を使ってろうそく立てを作りました。家に持って帰ったら家族で火を灯してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 糸のこのドライブ(5年)

4年生の時に使った版木をもとに、各自のイメージをふくらませて立体作品を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 木版画の製作(4年)

4年生が初めて彫刻刀を使って木版画に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽集会

音楽集会がありました。6年生の『ハピネス』の演奏に合わせて、1年生から5年生が元気よく踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルミ缶回収

7月1日〜今日8日までアルミ缶回収を行いました。エコ委員会の児童が昇降口前で「おはようございます。」と大きな声であいさつをしながら集めていました。皆様のご協力のおかげで、大きなポリ袋4袋がいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会の発表

図書委員会が七夕にちなんで『おりひめとうしかい』の本の読み聞かせをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダー講習

6日(水)4校時3年生のリコーダー講習がありました。講師の先生から、リコーダーの持ち方、息の吹き込み方、指使い等を学びました。子供たちは暑いことも忘れたかのように熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツフェスティバル

スポーツを楽しんだ後、子供たち、保護者の皆様で校庭の清掃を行いました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツフェスティバル

体育館では、ドッジビー、風船バレー、トランポリンを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスティバル

丸太切りの様子です。子供たちは一生懸命のこぎりをひき、丸太を切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツフェスティバル

校庭のストラックアウト、タグラグビーの様子です。
タグラグビーは帝京大学のラグビー部のお兄さんが教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツフェスティバル

3日(日)おやじ会とPTAの皆様のご協力をいただきスポーツフェスティバルを行いました。校庭、体育館でたくさんの競技を楽しむことができました。
ティーボール、PKサッカーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31