児童朝会

画像1 画像1
12月20日(火)、校庭で児童朝会を行いました。校長講話ではまず、12月21日は冬至で、1年のうちで最も昼の時間が短いこと、かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりすることについて話がありました。この、ゆずの話題から、学校の校章について、その由来を子供たちに伝えました。由木の地域では、ゆずが盛んに作られていて、その実のとてもよい香りのように、由木の3校が融和して、香り高い学校に発展するように、との願いを込めて制定されたそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28