児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月26日(火)、校庭で児童朝会を行いました。校長講話では、初めに自分の命を守るための学習の大切さについて話がありました。今週は、避難訓練、セーフティー教室、3年生の自転車安全運転教室があり、子供たちは一つ一つの学習の意味を考えているようでした。次に、お互いに気持ちのよいあいさつをしましょう、という話がありました。あいさつは、1年間を通しての目標になっており、今は代表委員会児童が中心となって、朝のあいさつ運動を行っています。元気なあいさつで始まると、一日を気持ちよく過ごすことができます。最後に、4月の生活目標の振り返りをしました。「時間・時刻で行動しよう」については、引き続き頑張っていきましょう、ということになりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30