【6年生】卒業式に向けて!

画像1 画像1
卒業式に向けて、休み時間も音楽室に集まって歌の練習をしています。
廊下に響き渡る元気な歌声が卒業が近いことを感じさせて少しさみしくなりますが、残りわずかな小学校生活を大切に過ごしていきたいと思います。

【6年生】松木中学校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、6年生は松木中学校の説明会に行きました。
 緊張感のある授業を見学したり、生徒会の人から学校生活の説明を受けたりと、間近に迫った中学校生活を身近に感じることができたようです。

調理実習 【6年生】

6年生になって最初の調理実習では、「野菜炒め」を作りました。

班で協力して準備をしたり、野菜を切ったりしました。
にんじん、玉ねぎ、ピーマン、ハムを入れ、色鮮やかな野菜炒めが出来上がりました!

苦手な野菜も、今日はおいしく感じられたかな・・・!?
片付けも率先してやる子が多く、成長した姿が見られました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】松木小校庭に大仏が!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の社会では4月から歴史の学習を進めています。前時で計画を立てた大仏づくりに取り組みました。試行錯誤しながらラインカーで一生懸命描きました。素晴らしい出来栄えです。6年生、歴史の学習がんばっています!!

【6年】社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、社会科見学で多摩センターにある埋蔵文化財センターに行きました。
 レプリカではなく、本物の土器に触れることができたり、復元した竪穴式住居の中に入ることができたりと、貴重な体験をすることができました。
 出土品の中には、「八王子市松木」や「八王子市南大沢」などの物も多くあり、昔の人々の暮らしを身近に感じることができました。

学年集会【6年生】

4月7日(木)の3時間目に学年集会をしました。
学年の先生と副担任の先生がそれぞれ話をしました。

学年目標は、

one for all,all for one
〜 一人はみんなのためにみんなは一人のために 〜

「松木の顔」になるために、最高学年として、学校全体を背負っている自覚と責任をもとうです。


最後には、“魚は広い海に出るといじめをしなくなる”というさかなくんの話をしました。
みんなで協力し、広い世界を見て成長してほしいと思います。





画像1 画像1

松木の顔としてがんばります!

6年生進級おめでとうございます!!
今年度も学年で力を合わせて頑張っていきます。

今日は始業式と入学式がありました。
始業式では代表の児童が、“松木の顔”としてがんばりたいというお話をしました。
入学式では、受付や1年生のサポートをしたり、片付けをしたりしました。

明日の朝からは1年生のお世話当番が始まります。これからの6年生の活躍がとても楽しみです。

今年度もご理解、ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

授業改善プラン

学校要覧

教育課程

学校経営計画

地域運営学校だより

松木熟議

こころの日