お別れ給食会【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月6日(金)に縦割り班ごとにお別れ給食会を行いました。
5年生が計画を立て、4年生が給食の準備をしました。その後、6年生が迎えられ、1年生から6年生でなかよく給食を食べました。食べ終わると楽しいゲームもあり、縦割り班ごとに充実した時間を過ごすことができました。
最後に6年生からお礼の言葉で「仲のよい松木小をつくってほしい」とメッセージが下級生に伝えられ、松木のよき伝統を引き継ぐことができました。

外国語授業ラスト【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月6日(金)は、ALTステファニー先生の最後の外国語授業がありました。6年生では、中学校の導入を見通して、アルファベットを使った内容と、Hi!friendsの復習を2時間で行いました。ステファニー先生の明るい雰囲気に引き込まれ、楽しそうに学習を進めることができました。また、ネイティブな発音に触れて外国語に親しむことができました。
 学んだことを中学校でも生かしてほしいです。
 ステファニー先生、1年間ありがとうございました!

【6年生】卒業式練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月5日(木)4校時に卒業式学年練習を行いました。入退場の仕方、学校長式辞・来賓祝辞の挨拶、門出の言葉への移動の3つを確認しました。子どもたちは、大変集中して取り組んでいました。また礼や立つタイミング等、昨年度5年生で経験したことが生かされていることを感じ、改めて成長したことを実感しました。
 また、今日までに卒業証書授与の練習を各クラスで行いました。まだまだ慣れていないところが多いので、各クラスで練習をしていきます。
 次回から、いよいよ5年生と合同の音楽練習がスタートします。「松木の顔」としてバトンをつなぐことができるよう、態度や歌声で示してくれることを楽しみにしています。
 卒業まで、残りの登校日13日!

卒業式練習(音楽)【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月4日(水)5校時に卒業式に歌う曲の練習をしました。今回、初めて体育館で「前を向いて」「Let’s search for Tomorrow」「旅立ちの日に」の3曲を行いました。子どもたちは、どの曲もしっかり音程が取れ、体育館全体に歌声を響かせていました。まだまだ卒業式に向かう気持ちがつくれていないように感じたので、今後の練習や5,6年の合同練習で、どんどん気持ちを高めていきたいと思います。
 子供たちの歌声、楽しみにしていてください。

【6年生】6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月3日(火)朝の時間から1校時に体育館で「6年生を送る会」を行いました。

6年生は、ひな壇に上がり主役です。
1年生から5年生までの出し物を見ていると6年間の成長の大きさを感じました。
また、6年生の「雨にもまけず」の群読、6年生のオリジナルソング「前を向いて」の合唱は、松木小の未来を託すメッセージとなり下級生に届きました。
いよいよ卒業式が間近に迫ってきました。最後の総仕上げをして6年生115名が松木小から羽ばたいて行きます。

「下級生のみなさん、今日は心のこもった発表ありがとうございました。」
松木小 6年生より
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
まつぎ会
3/11 放課後教室
こころの日
3/10 いのちの日
図書ボランティア
3/13 読み聞かせ
学校行事
3/9 (体育館外部貸し出し禁止〜4/6)
3/10 心の日 あいさつ4年 児童委員会
3/11 あいさつ5年
3/12 (リボンの会)
3/13 あいさつ6年

学校だより

授業改善プラン

学校要覧

教育課程

給食献立表

学校経営計画

まつぎ会

学校からのおしらせ

一括購入品目(規格・産地)

安全安心

登校届

地域運営学校だより

図書ボランティア

松木熟議

様式のダウンロード

学校施設開放

青少対