卒業式の練習が始まりました!

卒業まで残り15日となりました。
本日、卒業式の練習第一回目が行われました。
小学校生活最後の大舞台
一人一人が胸を張って堂々と羽ばたけるように、特訓です!!
励ましの声かけをお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

残り1か月!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
気が付けば2月も半分が過ぎ、卒業までのカウントダウンが始まりました。
家庭科や音楽などの専科授業も残りわずかです。
卒業を前になんとなくそわそわしている子どもたちですが、1日1日を大切にしっかり6年間のまとめをしてほしいと思います。

国会・科学技術館・最高裁判所

社会科見学に行ってきました!!
政治や裁判の仕組みを学習し、実際の様子を見学しました。
教科書だけの学習ではなく、目で見て、自分で体験したことは、
忘れないでしょう。これからの学習、生活に生かしてほしいと
思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

みんな凝っています!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今、家庭科では「生活に役立つものを作ろう」という単元で、クッションを作っています。ミシンの扱いにも慣れてきました。自分のイメージを形にするために、細かい作業もこつこつと頑張っています。一人一人の個性がたっぷり出ています。11月の学習発表会で展示する予定ですので、楽しみにしていてください♪

騎馬戦の練習

5.6年生合同で、運動会団体競技『騎馬戦』の練習に取りくみました。
今年の騎馬戦のテーマは『アグレッシブな騎馬戦』。積極的に帽子を取りに行く戦いを指導しています。ルールも新しくなりました。

1回戦 個人戦(5年女子→6年女子→5年男子→6年男子の順で行います)
2回戦 女子団体戦(帽子争奪戦)
3回戦 男子団体戦(帽子争奪戦)
4回戦 女子大将騎争奪戦(大将騎馬の帽子を先に取ったチームの勝ち)
5回戦 男子大将騎争奪戦(大将騎馬の帽子を先に取ったチームの勝ち)

盛大な応援をよろしくお願いします。

頑張っています!!組体操

運動会まであと1週間となり、組体操もだいぶ形になってきました。
お互いにお互いを支え合いながら、喜び、不安、痛み、達成感・・・様々な思いを
感じています。
膝の痛みに耐えながら、技を成功させようと歯を食いしばる子どもたちの姿には感動します。本番までもうひと踏ん張りです!!

画像1 画像1
画像2 画像2

組体操の練習が始まりました。

小学校最後の運動会!!
気合を入れて組体操の練習を始めました。
まだまだなれないことで格好は付きませんが、一生懸命踏ん張っています。
支える人、支えられる人、お互いを気にかけながら技に取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1

環境朝会がありました。

校庭の環境整備のための朝会が行われました。
運動会に向けて、校庭の草抜きや石拾いが中心の活動。
来週から始まる運動会練習に向けて、良い準備と動機付けになりました。
たてわり班ごとに活動し、6年生がリーダーシップを発揮しました。
画像1 画像1

2学期が始まりました。

小学校最後の2学期が始まりました。
運動会、学習発表会と続く学校行事は、小学校生活の締めくくり。今までの経験を生かした素晴らしいものを見せてくれることを期待しています。翌日行われた学年集会では、2学期を迎える心構えを担任3人からしました。
画像1 画像1

おはようございます

画像1 画像1
3日目の朝です。昨日とは違い、さわやかな 青空の下で朝の会をしました。気温14度。ちょっと肌寒く感じます。体操している表情が、とても眠そうです。

ナイトハイク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食後、今日の最後のイベント、ナイトハイクの説明がありました。内容を聞いて大騒ぎ。果たしてどうなるでしょうか!

入浴タイム

画像1 画像1
2日目の入浴です。今日は男子が別棟にある露天風呂に入浴します。ルールを守って、リラックスタイムです。

おやつ

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなが待ちに待ったおやつタイム。光徳牧場でおいしいアイスクリームをいただきました。美味しさに、疲れも忘れたような笑顔です。

出発

画像1 画像1
さあ、ハイキングに出発です。湯滝までは全員揃って向かいます。

ハイキング

画像1 画像1
心配されていた雨が止み、まぶしい日差しの中、ハイキングに出発します。班で協力し合う姿を楽しみにしています。

室内朝会

画像1 画像1
2日目の朝です。雨が降っているので、室内での朝の会になりました。雨が止んで、ハイキングができることを願っています。

キャンプファイヤー2

画像1 画像1
ファイヤーの炎が大きくなると、子どもたちのテンションもアップ!ゲームにダンスと、盛り上がっています。

キャンプファイヤー

画像1 画像1
心配されていた雨があがり、星空の下でキャンプファイヤーが始まりました。火の神、大活躍です。

昼食

画像1 画像1
コース変更がありましたが、10分遅れで磐梯に到着しました。みんな、おいしくいただいています。日光に着くと、残念ながら天気は雨。傘をさしての東照宮見学になりそうです。

高速に入りました

画像1 画像1
たくさんのお見送り、ありがとうございました。バスは高速に入り、子どもたちはレクで楽しんでいます。
現在、事故渋滞を回避するために、圏央道経由で東北道に向かっています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
まつぎ会
3/6 放課後教室
こころの日
3/10 いのちの日