6年生 「12歳のハローワーク」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の総合的な学習の時間「12歳のハローワーク」
3人目のゲストティーチャー 大妻女子大学 教授 炭谷先生をお招きしてお話を伺いました。
・一芸に秀でる(一つのものを追求してみる)
・七転び八起き(失敗を次に生かす)
など、大人になるために大切なことをたくさん学びました。

6年生「12歳のハローワーク」

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間「12歳のハローワーク」のゲストティーチャとして、まつぎ会会長の谷さんにお話を伺いました。
まつぎ会の活動の内容や保護者として思いをお話いただきました。
谷さんの今までの様々な体験談を中心に、人と人のつながりの大切さを学びました。

6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
2月21日(木)5時間目に薬物乱用防止教室を行いました。
6年生は、学校薬剤師の熊坂先生をお招きしてお話を伺いました。
「薬物に絶対に手を出してはいけない。」
ということを、ビデオ学習や薬物のサンプルを見せていただきながら、強くご指導いただきました。

5・6年生 外国語活動ALTによる授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2月22日(金)
外国語活動 ALTのジャスティン先生と英語活動に取り組みました。
ジャスティン先生は、今年度、最後の松木小での指導となりました。
子供たちは、1年間で自分から先生に話しかけたり、楽しく活動を行ったりすることができました。
ジャスティン先生、1年間お世話になりました。

総合「12歳のハローワーク」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、6校時、総合的な学習の時間「12歳のハローワーク」で京王バスの方をお迎えしてお話を伺いました。
「お客様のためにできること」を常に考えながらお仕事をしていることがよく分かりました。また、実際にバスを乗車させていただき、エンジンまで見せていただきました。子供たちの意欲がとても高まりました。ふだんは見ること、聞くことのできない仕事の中身まで詳しく学ぶことができました。

社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心配された天気も朝のうちに晴れ、無事に社会科見学に行くことができました。
日本弁護士会館では、弁護士の方のお仕事や法律、人生の大切さを学びました。
国会の参議院特別体験プログラムでは、代表の友達が話し合った法案をみんなが国会議員となり採決しました。
法務省では、昔ながらの赤レンガの建物に見学前から驚いていました。
どの場所でもみんな真剣にメモを取り、よい学習ができました。

3学期もよろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2
新しい年を迎え、6年生にとっては、小学校卒業の大切な3学期が始まりました。
9日(水)から3日間6年生と保護者・地域の皆様と一緒に正門(レンガ)のところであいさつ運動を行っています。
恥ずかしがりながらも、学校の代表として登校してくる子供たちに元気にあいさつをしています。元気のよいあいさつが返ってくると、6年生も嬉しそうな表情を浮かべていました。
3学期もよろしくお願い致します。

世界の国々とつながろう

11月17日(土)学習発表会を行いました。
6年生は、総合的な学習の時間で学習したことを発表しました。
「世界の国々とつながろう」というテーマで、グループごとにツアー会社をつくり、自分たちの調べた内容を紹介しました。お客様方がいってみたくなるように発表を工夫しました。
また、3階ホールに立体作品、体育館に平面作品、家庭科室にはクッションを展示しました。
今後もこの学習の成果を生かして様々なことに取り組んでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

サイエンスドーム見学

画像1 画像1 画像2 画像2
10月25日(木)サイエンスドームに見学に行きました。

プラネタリウムでは、月の形と太陽との関係を6年生向けの特別プログラムで上映していただきました。
理科の「月と太陽」の学習に大変参考になる見学でした。
今後の学習に生かしていきたいと思います。

騎馬戦練習

画像1 画像1
運動会に向けての様々な取り組みを行っています。
5・6年生は、団体演技はもちろんのこと、運動会の係活動など、一人一人が、それぞれの仕事を分担し、責任をもって取り組んでいます。
騎馬戦の練習も5・6年生合同で行いました。

2学期のスタートです。

画像1 画像1
 2学期がスタートしました。
 6年生と保護者・地域の皆様といっしょに挨拶運動を行いました。
まだまだ暑い日が続いていますが、登校してくる子供たちに元気よく挨拶することができました。
 2学期は行事も多く、6年生が先頭に立つ場面が多いです。お互いが協力し合い、支え合いながら取り組んでいきたいと思います。
今学期もよろしくお願いします。

林間学校閉校式

画像1 画像1
たくさんのお出迎えありがとうございました。3日間の林間学校もたくさんの思い出を作り終わりました。残りの夏休み、健康に気をつけて生活してください。

富弘美術館

画像1 画像1
足尾銅山を見学した後、富弘美術館に来ました。

湯元ともお別れ

画像1 画像1
3日間お世話になった宿の方ともお別れです。ありがとうございました。

お早うございます

画像1 画像1
3日目がはじまりました。湯元のさわやかな朝、今朝は昨日よりちょっと高く15度。

ごちそうさまでした

画像1 画像1
楽しい夕食も終わり「ごちそうさまでした」

源泉体験

画像1 画像1
湯元温泉の源泉に来ました。10円を温泉に浸してみたら〜。

龍頭の瀧

画像1 画像1
ハイキングの終点です。最後まで歩きました。

小田代が原より男体山

画像1 画像1
青い空に緑の男体山、手前の池はいつもは草原、70年振りだそうです。

ハイキングに出発

画像1 画像1
長い長いハイキングのはじまりです。アイスめざして頑張ろう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
まつぎ会
3/4 放課後教室
3/5 放課後教室
3/7 放課後教室