たてわり班5・6年生合同会議

水曜日に来年度への引継ぎのため、5、6年生たてわり班合同会議を行いました。
たてわり班活動の目的を真剣に聞き、具体的なたてわり班の準備の仕方を6年生から教えてもらいました。
合同会議を終えて、最高学年になることの実感が沸いてきたという子がたくさんしました。

一緒に計画する次回の活動の後は、5年生だけでたてわり班活動を計画運営します。
6年生に向けて、良い経験が積めるようしっかりと準備を進めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

<5年生>書き初め会

冬休みが明け、一週間が経ちました。
今週5年生は、3クラス合同で書き初め会を行いました。
冬休み練習した「光る大地」。
ポイントに気を付けながら、集中して取り組むことができました。
書いた作品は、1月23日〜2月3日まで校内書き初め展で掲示します。
ご来校の際にご覧ください。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5年生】運動会練習

今週末にせまった運動会に向けて学年種目「棒引きしまSHOW」と「100m走」の学年練習をしました。
少しでもたくさん棒を引けるように、事前に赤白で分かれて作戦を立て、練習に生かしていました。
ここまでの対戦成績は、赤白1勝ずつの同点、総合計の本数も同点。
本番、どのような結果になるかお楽しみにしていてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5年生】総合 苗植え

先日5年生は、総合の「稲の一生を追いかけよう」の学習で、苗植えを行いました。

この日は、ゲストティーチャーにパルシステムの方をお迎えして、お米についての知識やバケツ稲における代掻きや田植えについて教えていただきました。

手を泥だらけにしながら、一生懸命に土をかき混ぜ、いただいた苗を大切に植えていました。
わずかな時間でしたが、米づくりの大変さを実感し、今後の稲の成長に期待を膨らませることができました。
この苗がしっかりと収穫できるように、育てていきたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5年生】初めての調理実習

5年生になり、新しい教科の家庭科の学習が始まりました。
この日は、楽しみにしていた調理実習で、ガスコンロの使い方を学習しました。

安全に気を付けながら、お湯を沸かして、お茶を入れました。
うまみが出る温度まで待ってからお湯を注いだり、濃さが均等になるように工夫したり、グループで協力しながら取り組むことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

特色ある教育活動

教育課程

給食献立表

学校経営計画

まつぎ会

学校からのおしらせ

安全安心

地域運営学校だより

教職員用