<5年生>展覧会実行委員

本日から展覧会が始まりました。

5年生では展覧会の成功に向けて、展覧会実行委員を結成し、一生懸命活動しています。

展覧会のテーマである「HEARTでART」の題字を一文字一文字デザインし、大きな題字を完成させました。完成した題字は、体育館のギャラリーに展示してあります。

また、全校で取り組んだ「いろみずキラキラ」のカラフルなペットボトルをバランスを考えながら並び替えました。休み時間や放課後を使って率先して行動し、学校のために活躍している姿が輝いています。

オンラインでの開催となりますが、子ども達の頑張りが伝わることを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

<5年生>音楽発表に向けて

来週の音楽発表に向けて、5年生は合奏の練習に励んでいます。
音楽の授業や休み時間に練習を重ね、みんなの息もぴたりと合ってきました。

体育館にて保護者会前に、クラスごとの発表となります。
頑張って練習した成果をお楽しみにしていてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

<5年生> 学校のサブリーダー

6年生が日光林間学校で不在だった2日間、5年生はその間は最高学年でした。
「6年生の代わりに自分たちができることをやろう」と考えました。
6年生が普段している掃除場所を掃除したり、委員会の仕事を声をかけ合って働いたり、挨拶を率先して行おうと取り組んだり、学校のサブリーダーとして行動しました。

来年に向け少しずつ準備をしていき、最高学年のバトンをしっかりと引き継いでいけるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

<5年生>算数「平均の学習」

5年生は算数で平均の学習をしています。
この日は、学習した平均の考え方を使って、自分の歩幅を調べました。
校庭に出て、10歩の距離を5回計測しその平均を計算しました。
その後、1歩の歩幅を求めました。

グループで協力し合い、学習に取り組んでいました。
自分の歩幅が分かった5年生、これからの日常にも生かしていけるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

<5年生> 学年オリエンテーション

来週に迫った姫木平移動教室。
グループ内で役割分担をしたり、クラスレクの内容を話し合ったり、徐々に移動教室に向けた動きも活発になってきました。

今日は、学年が体育館に集合して姫木平移動教室のオリエンテーションを行いました。
はじめに実行委員を中心に5年生が考えたスローガンの発表をしました。

「協力・きまりを意識して、友情を深め、成長できる移動教室にしよう」
です。

各担任による生活のきまりや持ち物、行程の話をメモを取りながら、みんな一生懸命に聞いていました。
姫木平移動教室まであと1週間。
安全に、一人一人の成長のきっかけの場となるよう準備を進めていきます。

現地はとても寒いです。服装での防寒対策をしっかりとお願い致します。
画像1 画像1 画像2 画像2

<5年生>読書の秋

体育発表会も終わり、5年1組では図書の時間に「ビブリオバトル」を行いました。
それぞれが自分のおすすめの本を決められた時間でプレゼンテーションし、みんなが最も読みたくなった1冊を選ぶ活動です。
グループでチャンピオンになった子供たちが、全員の前でプレゼンテーションをしました。
初めての経験に緊張していましたが、自分のおすすめポイントを意識して、堂々と発表することができました。

第1回のチャンプ本は「約束のネバーランド」(小説版)になりました。

読書の秋、これからも素敵な本と出会えるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

<5年生>理科「雲の天気と変化」

理科の「雲と天気の変化」の学習をしています。
雲の様子と天気にはどのような関係があるのかという問題に対して、予想を立て雲の観察をしました。
よく晴れた気持ちのよい秋空の下、一生懸命に観察カードに記録していました。
観察カードには、雲の形の変化や、動き、量の変化など気づいたことをまとめることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

<5年生>体育発表会練習

今週末の体育発表会練習を控え、5年生の学年練習が始まりました。
EXダンス体操では隊形を確認したり、細かな動きを確認して、少しずつ自信をもって踊れるようになってきました。
5GOリレーは、各クラス5チームによるリレーです。
バトンパスを中心に、チームで励まし合って一生懸命に走っています。
本番を楽しみにしていてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

<5年生>5年生体育発表会スローガン

体育発表会に向けて、5年生は実行委員を立て、休み時間なども主体的に活動しています。
クラスで考えたキーワードをもとに実行委員で話し合い、5年生のスローガンを決めました。
「全力・努力・協力 3つの力で楽しくがんばろう」
になりました。

みんながこのスローガンを常に意識できるように、休み時間に集まり大きな紙に書いて掲示しました。

体育発表会まであと1週間。スローガンを意識して5年生頑張っています。

画像1 画像1 画像2 画像2

<5年生>書写の時間

これから少しずつ学校の様子をアップしていきたいと思います。
今週、5年生は書写の時間に「友達」を書きました。
「しんにょう」のポイントを知り、丁寧に書くことができました。
毛筆で学習したことを、硬筆にも生かしていけるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

授業改善プラン

まつぎ会

学校からのおしらせ

地域運営学校だより

様式のダウンロード

保健だより

YouTubeアップロード通知