5年 田植え  6月21日

石井さんとお手伝いの青山さんがが来校し、
学校の田んぼに田植えを行いました。
1人4株の苗を、木の板に乗って自分の手で苗を植え込みました。

数ヵ月後にたくさん収穫できることを願いながら
育てていきたいと思います。


画像1 画像1

帰校式

画像1 画像1
1泊2日の移動教室も最後になりました。多くのかたの出迎えありがとうございました。

牧場体験5

画像1 画像1
乳しぼり体験。おっかなびっくり、「温かい」、やわらかい。

牧場体験4

画像1 画像1
トラクター体験。キャベツ、ジャガ芋になった気分は?

牧場体験3

画像1 画像1
手作りバターに挑戦。「10分間休まずボトルを振り続ける」大変だ。できるかな。

牧場体験2

画像1 画像1
ソーセージ作り。出来るだけ太く、長く。結構、力が必要なんだ。

鷹山ファミリー牧場1

画像1 画像1
これから牧場体験のはじまりです。

和紙作り2

画像1 画像1
力作、完成!10日後に到着。

和紙作りに挑戦

画像1 画像1
さあ、出来上がりは?力作にご期待を!

閉室式

画像1 画像1
2日間お世話になった自然の家ともお別れです。

お早うございます

画像1 画像1
朝会がはじまりました。高原のさわやかな朝、一日のはじまりです。

八島湿原到着

画像1 画像1
全員無事歩ききりました。歩いてきた稜線かみえます。八島湿原では電波が届かず今送ります。

お休みなさい

画像1 画像1
キャンプファイヤーも終わり、子供たちは就寝準備へ。お休みなさい。

楽しい夕食

画像1 画像1
今日の夕飯はカレーです

開室式

画像1 画像1
姫木平での生活の始まりです。

車山山頂

画像1 画像1
ハイキング出発

車山に向かいます

画像1 画像1
風が強くなってきました。

霧ヶ峰に着きました。

画像1 画像1
昼食の後、自然保護センターの見学です。頭上は快晴。車山の観測ドームも見えます。

開校式

画像1 画像1
移動教室はじまりました。

5年生 五色百人一首  5月〜

言語力向上とコミュニケーション力向上をねらい、五色百人一首に取り組み始めました。1色20枚の歌を、1対1で取り合います。「上の句を覚えると強くなる」「努力した人が勝つ」という言葉を合言葉に、子どもたちは意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31