社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天気にも恵まれ、楽しい社会科見学を行うことができました。
ボランティアガイドさんから浅草のことをたくさん聞き、自分の目で見て、
とても良い勉強になりました。
水上バスから見た東京も八王子とは大きく違い大興奮でした!

うわー!!

画像1 画像1
4年生は社会で東京都の学習をしています。
東京にも島がある!!その一つとして八丈島について調べました。
その中ででてきた「くさや」
そのにおいを実際に嗅いでみました!!!

3学期スタート!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
元気に3学期がスタートしました。
学年集会を行い、残り3か月の過ごし方、学校の決まりなどを確認しました。

高学年に向けての大事な3学期!!
手をぬかず、気持ちを引きしめて全力で取り組みましょう!!


3、4時間目は書初めを行いました。広い体育館が静まり返り、子供たちの真剣な気持ちが伝わってきました。
1月23日から書初め展が始まります。

学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合「できることから始めよう」の発表を行いました。
興味をもったことを調べ、パソコンを使って発表資料を作りました。
緊張しながらも一人一人が頑張って発表しました。
ホールには図工の作品を展示しました。
まだ途中なので完成が楽しみです。

起震車体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、地震がありました。起震車体験がさっそく役に立ちました!と思いますが?

音楽発表 練習

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽発表の練習が始まりました。4年生の合同練習を音楽室で行いました。来週の発表にむけて、頑張っています。

保健 体の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健の学習では、体の学習が始まりました。保健の先生と一緒に学習を進めています。子どもたちは、自分の体が大人に近づいているのを知ることができました。

総合 体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「お年寄りになったら」と「車いす体験」をしました。そのあと4年生全体で、車いすの生活体験を聞きました。「自分にできることは何か」考えるきっかけとなりました。

エイサー2

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭で、エイサーの練習をしました。当日の衣装を着て本番さながらに練習をしました。

エイサーリーダー頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
エイサーのリーダーは、休み時間も熱心に練習をしています。リーダーの自覚をもって真剣に取り組む姿が見られます。踊りがとても上手になりました。

エイサー頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の練習もいよいよ本格的になってきました。4年生では、エイサーの練習に熱心に取り組んでいます。

消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科の学習で、八王子消防署由木分署に見学に行きました。
寝室や食堂、浴室など教科書では見ることのできない署内や、
ポンプ車はしご車、都内に8台しかない照明電源車などを
じっくり見ることができました。
消防士さんの努力や工夫を実際に感じることができました。

2学期も頑張るぞ!!

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期が始まり、学年集会を行いました。
4年生の約束と、2学期の行事や学習を確認しました。

サイエンスドーム見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の学習でサイエンスドームへ見学に行きました。
科学的な体験とプラネタリウムを楽しみました。

そろばん教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生に引き続き、そろばんの先生をお招きして学習をしました。
今回は、かけざん!!いつもやっている筆算とはやり方が違い少し戸惑いましたが、
覚えると簡単ですらすらと問題を解くことができました。

水道キャラバン1

画像1 画像1 画像2 画像2
水道局の方に来ていただき水についての学習を深めました。
安全安心な水が送られてくる仕組みや、たくさんの人に支えられていることなどをもう一度確認しました。


※写真の他への転用はご遠慮ください。

水道キャラバン2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後半では、実際に沈殿、ろ過を体験し水がきれいになる仕組みにおどろきました!

プール開き!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の雨が嘘のように雲の間から太陽が顔を出しました!!
子供たちの願いが届いたようです。
安全に学習ができるように約束をしっかり確認しました。
松木小で最初のプールを楽しみました。

クリーンアップ作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
ごみの学習をしてきた4年生。
自分たちにもできることはないかと松木地区のごみ拾いを行いました。
思った以上のごみの量にびっくり!
自分たちは絶対にポイ捨てなんてしない!と強く思いました。

外国語で遊ぼう!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ALTのリタ先生と外国語専科の今野先生と、4年生全体で楽しく外国語にふれあいました。2学期と3学期にも数回予定しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

授業改善プラン

学校要覧

教育課程

学校経営計画

地域運営学校だより

松木熟議

こころの日