スライムを作ったよ!《4年》

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工でスライムを作りました。
まずは、色水作りをたっぷりやりました。
その色水を使って、魔法の薬を入れてすばやく混ぜると・・・
スライムの出来上がり!
子供たちはできたスライムの感触を楽しんでいました。(^o^)v

水の事故防止教室【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月10日金曜日、水の事故防止教室を行いました。まず、通常の水泳指導を行い、その後着衣をして、どれだけ水の抵抗を受けるかを体験しました。子供たちは、着衣をしてからの身体の浮き沈みに重さを感じたり、泳ぎにくさを感じたりしていました。
 改めて服を着たまま水に浸かることの危険性を感じることができました。今後、水泳指導が続きますが、安全面第一に進めていきたいと思います。

理科「季節と植物の成長」《4年》

7月に入り、春から育ててきたヒョウタン、ヘチマ、ツルレイシが、グンと伸びてきました。久しぶりに近くで観察して、成長の早さに改めて驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしの会【4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月9日木曜日、八王子おはなしの会の方に来ていただき、読み聞かせをしていただきました。今回で4回目となる子供たちは、大変楽しみにしていたようでした。話が始まると、静かに聞き、話している舞台を想像しながら聞いていました。
 4年生は、読書が好きな子も多いので、これを機会に普段読まない本にも手を伸ばしてもらいたいです。

そろばんにチャレンジ!【4年】

画像1 画像1 画像2 画像2
ゲストティーチャーに堀井先生をお招きし、算数「そろばん」の学習をしました。今回は、3けたのたし算・ひき算を中心に、簡単な小数の計算や大きな数の計算、時間の計算にもチャレンジしました。
久しぶりのそろばんで最初は苦労していましたが、やっているうちに思い出し、みんな一生懸命に取り組んでいました。(^o^)v

計算・漢字オリンピック【4年】

画像1 画像1 画像2 画像2
7月3日に「漢字オリンピック」、7月6日に「計算オリンピック」
がありました。
4年生の問題は、
漢字・・・6月末までに学習した新出漢字91字の中から50問
計算・・・1学期に学習した「わり算の筆算」から25問
です。
本番に向けて一生懸命練習してきた成果が発揮できたでしょうか?
結果はもうすぐ・・・です。

水道キャラバン【4年生】

 7月2日(木)5,6校時に水の学習である水道キャラバンを行いました。日常生活における水道水の役割や、水源から蛇口までの水のあゆみ、沈殿・濾過の実験など、盛りだくさんな内容でした。スタッフの方が楽しく元気よく講演をしてくださったので、児童は楽しく学習することができました。また、たくさんのメモを取って学ぶことができました。
 今回を学習を生かして、まとめをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

授業改善プラン

学校要覧

年間行事予定表

教育課程

学校経営計画

学校からのお便り

一括購入品目(規格・産地)

安全安心

地域運営学校だより

松木熟議